[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なにすんですかね、サービス。
猫耳カチューシャでも自分でつけて「にゃーん。ほら。萌えって言えよ」とか偉そうに言っててくれてもいいですね。
すっげームカつくけど、ちょっと可愛いなとか思った自分がまたムカつく…! と森重が壁に自分の頭を打ち付けてるといいですね。
さすがの仙道も額からの流血にはびっくう! となって「…なんか、悪ぃ」って反省してカチューシャ取りますよ。
あああ。気まずい沈黙がおりますね(笑)。バレンタイン、終了。酷い。
と、ここで返信してしまいました。
メッセージ、ありがとうございました!
さてさて、バレンタインですね。仙道誕生日説なんてのもありますが、もしそうならおめでとうございます。
でもウチの仙道は4月生まれ。牡羊座がいいなって。
もちろん本日誕生日でみずがめ座なのも、てんびん座とかも似合うと思うけど。
ところで仙道は、バレンタインが大嫌い。
という、ごっつい偏見があります。
沢山沢山チョコおよびプレゼントをもらう&告白されるから。
基本仙道は真面目で優しいんじゃないかと思うので、「受け取ってくれるだけでいいんです」なんて女の子に、「本命以外もらわない」なんてあしらえず、先輩後輩同学年、すべての男たちには「また仙道かよ」「あーあモテる男は違うよなぁ」と冷やかされやっかまれ、ああ面倒くさい。と、なっているような気がします。
でもその不機嫌を表にも出せない。
とりあえず受け取る時に「お返しとかできないけど、いい?」とだけ聞いて「ありがとう」と受け取っている気がします。
あとーあのー。酷いですけど、食わんよ。あくまでウチの脳内仙道の場合ね!
市販品のチョコは欲しがったら誰かにあげたり、一個二個は誰かと一緒なら食べるかな、とは思いますが。
お手紙はどうですかね。読みますかね? 一応お手紙だけは取っておいて、チョコやら他のプレゼントはバンバン捨てる。脇目もふらず捨てる。考えたら捨てられなくなるから、無になって捨てる。
というメージがあります。
お手紙も、ちらっと冒頭読んだだけで「駄目だ」とまとめて引き出しかなんかにしまってそうな気がします。
自分のことをなにも判っていない相手に、褒められるのも嫌だし駄目だしされるのも嫌だし、自分の核心をついて判られるのも嫌だし、もう駄目だ、と。
バレンタインは特に「この子たちの思いを捨てる自分」という罪悪感でいっぱいで、ベコベコにへこんでいるので、お手紙を読んで「嬉しいな」「微笑ましいな」「照れるなあ、それほどでもないよ」なんて考えてあげる余裕すらなく、というイメージ。
んでお手紙は、弱った時、浮かれた時、やさぐれた時なんかに、思い出して読めばいいんじゃないですかね。
時間を置くと「この時オレが好きだと言っていたこの子は今、どうしてるのかな。他のもっと優しい彼氏作って幸せになってるといいな」とか、穏やかな気持ちで読めるんじゃないですかね。
酷いね! 私の妄想が!
いやホント仙道さん、ごめんね。
大学生になったら、「くれるものはもらっときますよー」と、タオルやTシャツなんかのプレゼントは取っときそうな気がしますが。高校の頃はそれすら捨てる。潔癖というか、頑な。
仙道はSIONの「だからこんな俺が嫌いだ」という曲のイメージがちょっとある…。
でも仙道に本当に似合うのは同じくSIONの「砂の城」だと思うんだけども!
うわあ、暗くなっちゃった。基本ラインがこんな暗い人な分、おばか仙道も大好きです!
最近小話づいて、仙道語りが足りん。
もっとこう、感情の赴くままに仙道を褒め称えたい!
という訳で今日は仙道語り。
ウチの仙道は暗いよね…。なんて話をしてもちょっと寂しくなっちゃうので、え、仙道の天女の羽衣話っすか。ああじゃあそれで。
仙道は天女の羽衣の天女役が似合う(正気)。
仙道が水浴びしてるところに通りかかった男が羽衣を見て、なんだこりゃ、きらきらしてる。と羽衣を手に取りますと、仙道さん、水から上半身出した状態で「オレ、それがねーと帰れねぇんだけど?」って。
髪をかき上げる二の腕や、額を伝う水滴のまばゆいこと!
まさにこの世のものではない美貌に目を奪われた男が、思わずぎゅっと羽衣握りしめるのも無理はないことです。
「…まいったな」
瞬きも忘れたように立ち尽くす男と対照的に、仙道は微笑んで水から上がります。
この時、岸辺に立った仙道さんには、喉をのけぞらせて頭をぷるぷる振ってほしい。髪の水気を切る為なんですけどね、のけぞった喉が美しいわ、胸筋の流れが滑らかだわ、たまらんっすよ。下帯(いわゆるふんどし)つけててもいいですけど、全裸でもいいっすよ。
裸なことを気にせず、それどころか完璧な裸体を見せつけているかのようにゆったりと、濡れた体に着物を着る仙道。
「それ。返して?」
その羽衣で着つけ終わりなんだけど、と手を伸ばされて、ようやく男は我に返る訳だ。
で、相手誰がいい?
牧さんだと村の庄屋さんって感じだな。
「オレがいなくても、あんたもう富には恵まれてるでしょ?」
「ああ。だが、伴侶が足りん」にやり。でしょうか。くっそう。帝王め! 格好いいぜ!
花道だときっと、結構早目に羽衣返してくれますね。
「その…悪かったよ。オメーの大事なもの、取っちまってよ」
「え、だって」
「オリャ悪者じゃねーんだ。無理強いはしねー。でも、お前はオレといた方が幸せになれると思う」
「…なんでそう思うんだ?」
「そりゃオレが天才だからだ」
くーっ。惚れるわ。そんなこと言われたら「そっかぁ」って仙道も笑顔になりますよ。
というか基本みんな返してくれるよね。
そこでミッチー。返さないミッチー。とか、萌え(笑)。
それどころか「これ何でできてんだ? 端っこ切って飲み込んだら飛べるようになるとかって売れねーかな?」「やめて下さい、その材質、地上にないんすから」「あ、そっか、似たような布買ってきて、お前がこっちの本物で飛んでみせてよ、この布でホラごらんのとおりって売り込めば」「だから。オレがいるだけであんたもう貧乏はしないんですから。商売するにしてもなんでそんなアヤシイ系なんですか」「こういうのは夢だよ夢。夢を売るんだって。だれもホントにお前が空飛んでるなんて思わねぇって」「でもこの前あんた、三町向こうの流川のヤツに、オレと屋根から飛び降りる勝負してみろって焚きつけたでしょ。オレだって羽衣なしじゃ飛べないんですからね?」「無事だったんならいいじゃねぇかよ」
ってミッチーオチかああ。
んで、茂一が元気、茂一が現役監督、てのもなんか嬉しいじゃないですか。
茂一にとってもスカウト成功初代と考えると感慨深いものがあるだろうし、それ以上に仙道という生徒のことは特別記憶に残ってそうじゃないですか。
その仙道がもう一度、高校生として陵南バスケ部に現れるという奇跡がなんか、嬉しくて共感してしまったのかな。
ああ、バスケが好きな仙道が好きだな。
「オレ天才だから大丈夫」って部活サボる天才より、「努力して努力して、勝ちたいんだよこのチームで!」って仙道がやっぱ好きだな。
あー。好きだ。
・そうそう、それはともかく。
みなさん仙道合宿ってご存知ですか?
仙道さんメインの文字チャットのことなんですけど、ウチからもリンクさせていただいてますArch.さまのとこで今度、1/22の22:00スタートですって。
たーのーしーみー!
勝手にここで宣伝するのもどうかしら? と思いましたが、自分も遊びに行かせてもらおうと思っているので、お時間の都合のあう方、チャットで逢えたら一緒に遊んでやって下さい!
・どうでもいいこと。
仙道って折角ユニが青いんだし「そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」とかそういうのどうよ。
床がね、ちょっと明るい色の木だったんだよね、金色の野。っていう。
いや、どうよ、といってもただそれだけなんだけど(笑)。
「姫ねぇさまなら…! それでも姫ねぇさまならなんとかしてくれる…!」
チャララッチャンチャンチャン♪
なんか仙道がマスクなしでグッと親指立ててニコッて姿が浮かぶじゃないですか(笑)。
はっはっは。
今、仙道攻の小説をネットで拝読していたんですよ。それは仙道と相手の男の間に子供ができて、というやおい出産もので、だんだん成長するその子供が主役だったんですよ。
それはもうオリキャラですよ。男同士の結婚はともかく、やおい出産に興味はそれほどないんですが。
その、仙道を父に持つ子がバスケやってて、そんで陵南高校入るってことになって。
そこにまだ茂一がいて「仙道」ってその、仙道を父に持つオリキャラくんを眩しいもののように見ていて、
そしてワタクシは泣いてしまったよ。
ヤッベ、今もなんでか涙が止まらないんですけど。
なんで泣いてんの自分。コワッ。深夜のテンション、コワッ。と、ちょっと茶化していきなり日記でも書かなきゃやってらんねぇっすよ、もう!
好きだったら!!!
一体何がそんなに自分の琴線に触れるのか。
キーワードは「仙道の子」「バスケ選手ではない仙道」「バスケの監督を続けている茂一」辺りだろうか。
タレントでも議員でも、二世って別に興味ないっす。でしたが、ううう、仙道の子とまたバスケする茂一、は、うん。
茂一の夢が叶いそうというか、叶うといいねぇというか。
どうしようまた泣けてきた。
何事。もしかして私は、自分で思っている以上に茂一が好きなのか!?
…どっちかっていうと茂一に自分重ねてんのか…?
えー。自分は、なれるとしたら彦一ポジがいいんだけどなぁ。
ち。茂一め。泣かせやがって! 羨ましいぞ、仙道の子との対面! よかったね! …ホントよかったねぇ。