コクミンのオタク日記。
銀魂・近土話は2012年5月まで。スラムダンク話は2012年7月以降。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男子フィギュアFS(フリースケーティング)終了。
羽生選手、金メダルおめでとうございます。
さーってダラダラ思い出しながら語っていくぜ!
ミーシャ・ゲー略してミシャゲ(この選手はなぜか呼び捨てが似合う)、よかったね!
ただ歌入りは歌入りなんだから遠慮せずマイナス取ってくれていいんだぜ、それでもやりたいことがあったのさって感じなのにマイナスなしは納得いかん(笑)。
マイナスありでも演技の面白さ、楽しさはトップクラスだったぜ。
以前浅田様について歩いて一人でずーっと話してて、日本人で飯食ってるとこまでついてきて「この子ミーシャって言うんだ?」って、競技会でたまに合うから顔は知ってても沢山話しかけてても浅田様に名前覚えてもらってなかったミシャゲの、去年かおととしくらいの話を一人思い出し笑い。
演技後の四方へのお辞儀も、楽しさナンバーワンだったぜ(笑)!
ジェレミー・アボットさん。お疲れさんでした! SPの転倒であばらヒビくらい行ってねーか、大丈夫か…? と不安でしたがいい演技でした。
今シーズンで引退なんだよね。この後世界選手権が日本であるんだけど、きてくれるかなー。ジャンプ不安定な部分はあったけど、好きな選手だよ。もっと見たいよ。
ブライアン・ジュベールさん。この人の演技はそんなに好きではないんだけど(笑)、なんか好きなんだよね。目が離せないというか。
自分でも不思議なんだけど、多分この人とプルが男子フィギュア界にクワド(四回転)を入れ続けて、これは競技だスポーツだと主張し続けてくれたからかなーと。
アボとジュベの演技を見ながらどうしてもプルのことを考えてしまって、結構泣きそうだった。
んで競技終了後、引退を決意したジュベが涙ぐんでいる姿を見て、やっぱりまた泣きそうになっちゃった。
あー。頑張ったよね。フランスのスケ連も相当ガッデムだったんだよね。うんうん。
今後も愉快な私服でこちらをぎょっとさせてください。お疲れ様でした。
(こんなこと書きながらまた泣きそうに。イカンわー。涙腺脆くなってるわー)
トマシュ・ベルネル選手も今季までっすよね。あー。結構好きだったよ。お疲れ様。
ここ何年も、中々中々ジャンプ大苦戦とかだったけど五輪ではいい演技だったよ。
お疲れさまー!
ケヴィン・レイノルズさん。
くー。色々惜しかったね! 好きな選手なんで今後も頑張って欲しいです。
ジェイソン・ブラウンさん。
だーい好き。SPも好きだけどFSのリバーダンス大好き。クワドなくても好き。この人の演技は見ていて気持ちいい。手の動きとかいちいちぬるぬるスルスルしていて、それでいて決めるとこはちゃんと決まっていて気持ちいい。
THE踊り子。好きだわー。
クワドなしなんで台乗りは中々厳しいと思うけど、今後もこの人の演技は楽しみだ。
今回の五輪ではいつもより多少ジャンプミスが目立って惜しかった。もっとできる子なんですよ! って誰にともなく主張しておく(笑)。
デニス・テン選手。
おおう。頑張ったね! 今季マジ体調が悪くてどうなることかと思ってたけど、ここで台乗りしてくるとは。スバラシイ。FSはとってもよかった。素直におめでとうと言えるよ。
日本選手では町田選手。
本当に惜しかったー!!
SP・FS、どっちかでもう一本ジャンプが決まっていたら銅メダルも夢じゃなかったぜ。
しかしあの大舞台でよくあそこまで頑張った。火の鳥・大飛翔編、よかったよ!
五位なんで多分エキシビション出られるよね。
白夜行は去年で封印ということで、新EXな筈なんでそれもまた楽しみだ。
高橋選手。ワシはブルースが好きだ。言いたいことは色々あるが、ワシはブルースが好きだ。
それだけだ。
EXでマンボな高橋くんは世界選手権までお預けで待っとくよ!
世選…出るよね? ソチ後即引退じゃないよね?
(本人が後進に譲りたがっても、多分日本開催だし出場させられると思うんだけど)
いやー本命女子なんですが、男子FS始まる前、緊張と興奮しすぎで困った困った。
男子でこれって女子の時、自分、生きてられるかしら(笑)。
羽生選手、金メダルおめでとうございます。
さーってダラダラ思い出しながら語っていくぜ!
ミーシャ・ゲー略してミシャゲ(この選手はなぜか呼び捨てが似合う)、よかったね!
ただ歌入りは歌入りなんだから遠慮せずマイナス取ってくれていいんだぜ、それでもやりたいことがあったのさって感じなのにマイナスなしは納得いかん(笑)。
マイナスありでも演技の面白さ、楽しさはトップクラスだったぜ。
以前浅田様について歩いて一人でずーっと話してて、日本人で飯食ってるとこまでついてきて「この子ミーシャって言うんだ?」って、競技会でたまに合うから顔は知ってても沢山話しかけてても浅田様に名前覚えてもらってなかったミシャゲの、去年かおととしくらいの話を一人思い出し笑い。
演技後の四方へのお辞儀も、楽しさナンバーワンだったぜ(笑)!
ジェレミー・アボットさん。お疲れさんでした! SPの転倒であばらヒビくらい行ってねーか、大丈夫か…? と不安でしたがいい演技でした。
今シーズンで引退なんだよね。この後世界選手権が日本であるんだけど、きてくれるかなー。ジャンプ不安定な部分はあったけど、好きな選手だよ。もっと見たいよ。
ブライアン・ジュベールさん。この人の演技はそんなに好きではないんだけど(笑)、なんか好きなんだよね。目が離せないというか。
自分でも不思議なんだけど、多分この人とプルが男子フィギュア界にクワド(四回転)を入れ続けて、これは競技だスポーツだと主張し続けてくれたからかなーと。
アボとジュベの演技を見ながらどうしてもプルのことを考えてしまって、結構泣きそうだった。
んで競技終了後、引退を決意したジュベが涙ぐんでいる姿を見て、やっぱりまた泣きそうになっちゃった。
あー。頑張ったよね。フランスのスケ連も相当ガッデムだったんだよね。うんうん。
今後も愉快な私服でこちらをぎょっとさせてください。お疲れ様でした。
(こんなこと書きながらまた泣きそうに。イカンわー。涙腺脆くなってるわー)
トマシュ・ベルネル選手も今季までっすよね。あー。結構好きだったよ。お疲れ様。
ここ何年も、中々中々ジャンプ大苦戦とかだったけど五輪ではいい演技だったよ。
お疲れさまー!
ケヴィン・レイノルズさん。
くー。色々惜しかったね! 好きな選手なんで今後も頑張って欲しいです。
ジェイソン・ブラウンさん。
だーい好き。SPも好きだけどFSのリバーダンス大好き。クワドなくても好き。この人の演技は見ていて気持ちいい。手の動きとかいちいちぬるぬるスルスルしていて、それでいて決めるとこはちゃんと決まっていて気持ちいい。
THE踊り子。好きだわー。
クワドなしなんで台乗りは中々厳しいと思うけど、今後もこの人の演技は楽しみだ。
今回の五輪ではいつもより多少ジャンプミスが目立って惜しかった。もっとできる子なんですよ! って誰にともなく主張しておく(笑)。
デニス・テン選手。
おおう。頑張ったね! 今季マジ体調が悪くてどうなることかと思ってたけど、ここで台乗りしてくるとは。スバラシイ。FSはとってもよかった。素直におめでとうと言えるよ。
日本選手では町田選手。
本当に惜しかったー!!
SP・FS、どっちかでもう一本ジャンプが決まっていたら銅メダルも夢じゃなかったぜ。
しかしあの大舞台でよくあそこまで頑張った。火の鳥・大飛翔編、よかったよ!
五位なんで多分エキシビション出られるよね。
白夜行は去年で封印ということで、新EXな筈なんでそれもまた楽しみだ。
高橋選手。ワシはブルースが好きだ。言いたいことは色々あるが、ワシはブルースが好きだ。
それだけだ。
EXでマンボな高橋くんは世界選手権までお預けで待っとくよ!
世選…出るよね? ソチ後即引退じゃないよね?
(本人が後進に譲りたがっても、多分日本開催だし出場させられると思うんだけど)
いやー本命女子なんですが、男子FS始まる前、緊張と興奮しすぎで困った困った。
男子でこれって女子の時、自分、生きてられるかしら(笑)。
PR
フィギュアスケート男子SP。
エフゲニー・プルシェンコ、棄権・引退。
おおお。
ぶっちゃけスケオタ的にはさもありなん、そんな事もあろうかと、ではあるんですが、いやー個人戦SPだけ滑ってFS棄権、もしくはSPの会場にももう現れずで棄権かと思っていたんで、六分間練習に出てきた時はSP滑るかと思ってたんですが。
六分間練習でのプルさんの様子のおかしさに、こらイカン、…いかんいかん、あ、この人ジャンプ跳べないかも。とびびりました。
ぶっちゃけ転びまくるプルはあんまり見たくないけど、こうなったらダブルも抜け(トリプルやクワドが一回転になること)も転倒も、結果は結果として見届けてやるぜプル、愛してるぜー!
と、覚悟を決めていたんですが、結果は棄権。
うんうん。
プルさん本人はダブルでも跳べそうなら強行しそうな勢いでしたけど、そして強行した場合、ど根性で軸が曲がろうが何しようが絶対着氷してみせるってのがプルさんですが、そのプルさんがもう駄目だと本当に思ったんだろうね。
ロシアのシングル男子は一人しか出場できなくて、プルさんが選ばれた時、プルさんは「僕団体戦に出てそのあと棄権するから、個人では補欠でコフトンが滑るといいよ」なんてあっさり言っちゃって(笑)。
そりゃプルさんはいつでも診断書100枚でも提出できるほど満身創痍なのは知ってるけど、一人しか出場できないってのは、そういうのも無理なのよ、団体と個人、全部一人って意味なのよーって。
その後プルさんも世界中からそう言われた事で「あ、そうなんだ? じゃあ僕が団体も個人も出るよ!」なんて言ってましたけど、上記発言があったんで、個人戦にプルが出てくるかどうかアヤシイぜ、とは思ってました。
まあ何日か前に補欠のエントリーも締め切ったと聞いていたんでコフトンくんが出てくることはないんだな、プル頑張れ、頑張ってるの知ってるけどプルの体、頑張れと。
団体戦は本当にいらんかった、というような気もするし、団体戦じゃなきゃプル、金メダルじゃなかったなという気もするのでそこは中々複雑だ。
ただ、プルさん個人がこの結果を気に病むことがなければいいなと思う。
満身創痍のプルを代表に選んでどーすんだって非難もロシア国内でも大きかったからなあ。
でもプルじゃなきゃ団体戦金はなかったぜ(得点は出すぎでしたけど。笑)。
なんて感じで棄権も引退も、うんうん仕方ない、プルマジ頑張った、超頑張った! ドラマチックな皇帝だぜ、と納得してたんですが、その後夢を見まして。
夢でプルさんは腰を押さえて他の選手が沢山いる控室からゆっくり歩いて遠ざかってまして、私はどうやら女子選手(恐れ多いことに浅田様だった気がする…。夢とはいえなんてど厚かましい。笑)で、プルさんの後を追ったところ、プルさんはあまりの膝腰痛にしゃがむこともできずに人影のない場所で壁にもたれて悔しがって涙を流していまして、私は思わず駆け寄って、慰める為にそっと抱きついたら、ぎゅーってプルさんが私を抱き締めながら泣いていまして、私も一緒に夢で号泣でした。
泣くプルさんが抱きしめる腕の強さと腹を感じて、おっといけねぇ私の腹もプルさんに当たってるんだよね、腹ひっこめねーと。あ、今私浅田様だから腹は大丈夫か、とか、ちょ、プルいい匂いするんじゃねーかな、匂っとかないと、あっれーいい匂いはよく判んねーな? とか、夢の中でも変なとこ冷静だった自分にガッデムです(笑)。
はー。全体としては切ない、胸が締め付けられる号泣夢だったんですよ(笑)。
プルさん、今まで現役生活お疲れ様でした!
今後の活躍も楽しみにしています。
長いな(笑)。
アメリカのアボット選手の転倒の仕方が顔から行くかって感じだったんで非常に恐かった、脇打って立ち上がれなかった時はどうしようと思った、その後立て直して偉かった、とか、同じくアメリカのブラウン選手はクワドなしだけど大好きな演技する選手だとかカナダのケヴィン、クワド決まらなくて悔しーい、とか日本も町田選手、マジ珍しい悔しいミスだったねダブルルッツ、くぅぅ。でもその後のインタで「FSでは逆バレンタインで」とか素敵コメントありがとう、和んだわ、マジでメダル目指しちゃえよまっちー!
とか、色々言いたいことはあるんですが、とりあえずそんな感じ。
エフゲニー・プルシェンコ、棄権・引退。
おおお。
ぶっちゃけスケオタ的にはさもありなん、そんな事もあろうかと、ではあるんですが、いやー個人戦SPだけ滑ってFS棄権、もしくはSPの会場にももう現れずで棄権かと思っていたんで、六分間練習に出てきた時はSP滑るかと思ってたんですが。
六分間練習でのプルさんの様子のおかしさに、こらイカン、…いかんいかん、あ、この人ジャンプ跳べないかも。とびびりました。
ぶっちゃけ転びまくるプルはあんまり見たくないけど、こうなったらダブルも抜け(トリプルやクワドが一回転になること)も転倒も、結果は結果として見届けてやるぜプル、愛してるぜー!
と、覚悟を決めていたんですが、結果は棄権。
うんうん。
プルさん本人はダブルでも跳べそうなら強行しそうな勢いでしたけど、そして強行した場合、ど根性で軸が曲がろうが何しようが絶対着氷してみせるってのがプルさんですが、そのプルさんがもう駄目だと本当に思ったんだろうね。
ロシアのシングル男子は一人しか出場できなくて、プルさんが選ばれた時、プルさんは「僕団体戦に出てそのあと棄権するから、個人では補欠でコフトンが滑るといいよ」なんてあっさり言っちゃって(笑)。
そりゃプルさんはいつでも診断書100枚でも提出できるほど満身創痍なのは知ってるけど、一人しか出場できないってのは、そういうのも無理なのよ、団体と個人、全部一人って意味なのよーって。
その後プルさんも世界中からそう言われた事で「あ、そうなんだ? じゃあ僕が団体も個人も出るよ!」なんて言ってましたけど、上記発言があったんで、個人戦にプルが出てくるかどうかアヤシイぜ、とは思ってました。
まあ何日か前に補欠のエントリーも締め切ったと聞いていたんでコフトンくんが出てくることはないんだな、プル頑張れ、頑張ってるの知ってるけどプルの体、頑張れと。
団体戦は本当にいらんかった、というような気もするし、団体戦じゃなきゃプル、金メダルじゃなかったなという気もするのでそこは中々複雑だ。
ただ、プルさん個人がこの結果を気に病むことがなければいいなと思う。
満身創痍のプルを代表に選んでどーすんだって非難もロシア国内でも大きかったからなあ。
でもプルじゃなきゃ団体戦金はなかったぜ(得点は出すぎでしたけど。笑)。
なんて感じで棄権も引退も、うんうん仕方ない、プルマジ頑張った、超頑張った! ドラマチックな皇帝だぜ、と納得してたんですが、その後夢を見まして。
夢でプルさんは腰を押さえて他の選手が沢山いる控室からゆっくり歩いて遠ざかってまして、私はどうやら女子選手(恐れ多いことに浅田様だった気がする…。夢とはいえなんてど厚かましい。笑)で、プルさんの後を追ったところ、プルさんはあまりの膝腰痛にしゃがむこともできずに人影のない場所で壁にもたれて悔しがって涙を流していまして、私は思わず駆け寄って、慰める為にそっと抱きついたら、ぎゅーってプルさんが私を抱き締めながら泣いていまして、私も一緒に夢で号泣でした。
泣くプルさんが抱きしめる腕の強さと腹を感じて、おっといけねぇ私の腹もプルさんに当たってるんだよね、腹ひっこめねーと。あ、今私浅田様だから腹は大丈夫か、とか、ちょ、プルいい匂いするんじゃねーかな、匂っとかないと、あっれーいい匂いはよく判んねーな? とか、夢の中でも変なとこ冷静だった自分にガッデムです(笑)。
はー。全体としては切ない、胸が締め付けられる号泣夢だったんですよ(笑)。
プルさん、今まで現役生活お疲れ様でした!
今後の活躍も楽しみにしています。
長いな(笑)。
アメリカのアボット選手の転倒の仕方が顔から行くかって感じだったんで非常に恐かった、脇打って立ち上がれなかった時はどうしようと思った、その後立て直して偉かった、とか、同じくアメリカのブラウン選手はクワドなしだけど大好きな演技する選手だとかカナダのケヴィン、クワド決まらなくて悔しーい、とか日本も町田選手、マジ珍しい悔しいミスだったねダブルルッツ、くぅぅ。でもその後のインタで「FSでは逆バレンタインで」とか素敵コメントありがとう、和んだわ、マジでメダル目指しちゃえよまっちー!
とか、色々言いたいことはあるんですが、とりあえずそんな感じ。
フィギュアスケート団体戦。
いやーやっぱり男子選手では一番プルシェンコさんが好きだな! としみじみ思う。
ショートプログラム(SP)の時も興奮したんですが、SPではジャンプ前半固め打ちで、これでフリースケーティング(FS)滑り切れるのかな、といくばくかハラハラもしてたんですよ。
とりあえず滑り切ったねー。凄いねー。
後半ジャンプがトリプルではなくダブルになったりはしてましたけど、大きなミスなく滑り終え、しかもプログラムが「ベスト・オブ・プルシェンコ」て。
そんなもの凄いタイトル付けれるの、世界中でプルさん一人だと思う(笑)!
今までの実績と自信がないとできないよね。
格好よかった…。牧神のポーズとか超牧神(あっ牧×神っぽいけどここはボクシンで。笑)。
プルさん得意のシェースピンも健在。あのポーズこのポーズ、詳しくない自分でも知ってるぅ! きゃー!! ジェーニャー(プルさんの愛称)!! って深夜だから心の内で絶叫だったとも。
なんすかね、プルのあの色気。プルはなーなんかこう、演技で一目惚れさせる力があるよね。それが皇帝ということか。
恐ろしい男だエフゲニー。
満身創痍で手術とリハビリ繰り返して、マジ歩けなくなっても知らないよレベルの人なのに、今も見事に四回転跳んできたね。
凄いねー。
いやー前回のバンクーバー五輪の時に、プル次のソチも出るとか言ってるよというと友人が「応援に行くかソチ!?」って、あははまあ無理だよね、さすがのプルもここから四年は長いだろう。
なーんて言ってたことを昨日のことのように思い出します。
この辺とかこの辺の日記とか(笑)。
まあFSでクワド(四回転)三本入れて成功させたカナダのケヴィン・レイノルズ選手(この選手も大好き!)は、プルの金の表彰台踏みつけてから自国の銀の表彰台に向かってもいいぜ(笑)。
バンクーバーでプルがやったようにね。
プルさんクワドはSPとFSに一回ずつだったのに男子でトップの得点もらっちゃってるしな!
ケヴィンはそんなことしないとこが好きなんだけど(笑)。
この後の個人戦で、プルはもう一度SP・FS滑る訳ですが、いやー膝とか体力持つかねぇ。心配だねぇ。
だからこそ団体戦では絶対金メダル欲しかったてのもあるだろう。
ロシア男子、一人しか出場できないとなった時、誰が出るか、タラソワコーチんとこのコフトン(若手)来るかと思ったけど、会場のあの大声援の異常な雰囲気だとコフトン(結構好き)だとプレッシャーに耐えきれんかったかもな…。
というか、プルすげー。
初日SPの時は本当に歓声が異常だったよね。場内の割れんばかりの「ジェーニャ」コール。
恐ろしかったわ。
やってのけたプルは凄いわ。
女子のリプもプレッシャーの中でとりあえずやりきったのは凄いけど、ジャンプとかちょいちょい加点はねーわって出来のものにも加点されてて、地元贔屓にしても、やっぱちょっと得点は出すぎだぜって思いますけど(プルとリプ、どっちもね)。
あと、日本人選手も当然応援しています。町田くんもよかったよー。町田くんはインタビューの受け答えも好きだ。
「個人戦では蒼穹のリンクに純粋な(火の鳥という、ロシア作曲家の)曲への愛を描き出したい」
とか何とか言って、ああ凄いね、いいぞいいぞ、そうでなくっちゃマッチーとうっとりします。
個性が光ってるぜ!
ぶっちゃけ団体戦でメダル取れるなんて本気で思ってるスケオタはいなかったレベルですが、
ダンスやペアもものすごく頑張ってて、特に私はリード姉弟が結構好きです。
将軍の衣装も好き。
ペアの木原・高橋成美さん組ももちろん頑張っているんですが、ペアは女性を放り投げるスロージャンプとか、見てるだけで恐いからなあ(へたれ)。
なーんて言ってたら、おいおい、バトルが。
今現役はやめちゃってますけどカナダの元選手、ジェフリー・バトルさんが同性婚なさったそうですよ。
ほー。
まぁそっち、ほとんど隠してはないけど、特にカミングアウトってことはなかったバトルさんですが、おおお、ご結婚ですか。
バトルさんは男前で、仙道に横顔が似てるって言ったこともある人です。
ちょいちょい言動が微妙だったりすることもあるバトルさんですが、そうかそうか、よかったですね。おめでとうございます。お幸せに。
いやーやっぱり男子選手では一番プルシェンコさんが好きだな! としみじみ思う。
ショートプログラム(SP)の時も興奮したんですが、SPではジャンプ前半固め打ちで、これでフリースケーティング(FS)滑り切れるのかな、といくばくかハラハラもしてたんですよ。
とりあえず滑り切ったねー。凄いねー。
後半ジャンプがトリプルではなくダブルになったりはしてましたけど、大きなミスなく滑り終え、しかもプログラムが「ベスト・オブ・プルシェンコ」て。
そんなもの凄いタイトル付けれるの、世界中でプルさん一人だと思う(笑)!
今までの実績と自信がないとできないよね。
格好よかった…。牧神のポーズとか超牧神(あっ牧×神っぽいけどここはボクシンで。笑)。
プルさん得意のシェースピンも健在。あのポーズこのポーズ、詳しくない自分でも知ってるぅ! きゃー!! ジェーニャー(プルさんの愛称)!! って深夜だから心の内で絶叫だったとも。
なんすかね、プルのあの色気。プルはなーなんかこう、演技で一目惚れさせる力があるよね。それが皇帝ということか。
恐ろしい男だエフゲニー。
満身創痍で手術とリハビリ繰り返して、マジ歩けなくなっても知らないよレベルの人なのに、今も見事に四回転跳んできたね。
凄いねー。
いやー前回のバンクーバー五輪の時に、プル次のソチも出るとか言ってるよというと友人が「応援に行くかソチ!?」って、あははまあ無理だよね、さすがのプルもここから四年は長いだろう。
なーんて言ってたことを昨日のことのように思い出します。
この辺とかこの辺の日記とか(笑)。
まあFSでクワド(四回転)三本入れて成功させたカナダのケヴィン・レイノルズ選手(この選手も大好き!)は、プルの金の表彰台踏みつけてから自国の銀の表彰台に向かってもいいぜ(笑)。
バンクーバーでプルがやったようにね。
プルさんクワドはSPとFSに一回ずつだったのに男子でトップの得点もらっちゃってるしな!
ケヴィンはそんなことしないとこが好きなんだけど(笑)。
この後の個人戦で、プルはもう一度SP・FS滑る訳ですが、いやー膝とか体力持つかねぇ。心配だねぇ。
だからこそ団体戦では絶対金メダル欲しかったてのもあるだろう。
ロシア男子、一人しか出場できないとなった時、誰が出るか、タラソワコーチんとこのコフトン(若手)来るかと思ったけど、会場のあの大声援の異常な雰囲気だとコフトン(結構好き)だとプレッシャーに耐えきれんかったかもな…。
というか、プルすげー。
初日SPの時は本当に歓声が異常だったよね。場内の割れんばかりの「ジェーニャ」コール。
恐ろしかったわ。
やってのけたプルは凄いわ。
女子のリプもプレッシャーの中でとりあえずやりきったのは凄いけど、ジャンプとかちょいちょい加点はねーわって出来のものにも加点されてて、地元贔屓にしても、やっぱちょっと得点は出すぎだぜって思いますけど(プルとリプ、どっちもね)。
あと、日本人選手も当然応援しています。町田くんもよかったよー。町田くんはインタビューの受け答えも好きだ。
「個人戦では蒼穹のリンクに純粋な(火の鳥という、ロシア作曲家の)曲への愛を描き出したい」
とか何とか言って、ああ凄いね、いいぞいいぞ、そうでなくっちゃマッチーとうっとりします。
個性が光ってるぜ!
ぶっちゃけ団体戦でメダル取れるなんて本気で思ってるスケオタはいなかったレベルですが、
ダンスやペアもものすごく頑張ってて、特に私はリード姉弟が結構好きです。
将軍の衣装も好き。
ペアの木原・高橋成美さん組ももちろん頑張っているんですが、ペアは女性を放り投げるスロージャンプとか、見てるだけで恐いからなあ(へたれ)。
なーんて言ってたら、おいおい、バトルが。
今現役はやめちゃってますけどカナダの元選手、ジェフリー・バトルさんが同性婚なさったそうですよ。
ほー。
まぁそっち、ほとんど隠してはないけど、特にカミングアウトってことはなかったバトルさんですが、おおお、ご結婚ですか。
バトルさんは男前で、仙道に横顔が似てるって言ったこともある人です。
ちょいちょい言動が微妙だったりすることもあるバトルさんですが、そうかそうか、よかったですね。おめでとうございます。お幸せに。
メッセージいただいた分はお返事ページに。嬉しいお言葉、ありがとうございます。
さーって団体戦女子SP(ショートプログラム)。
うぉぉ浅田様がSPで転倒なんて今季初じゃないか?
五輪には魔物がいるってよく言いますけど、邪魔だよ魔物。
ロシアのリプニツカヤさんがロシアコール凄くて、緊張するからその辺でー! て感じでしたけど、リプも頑張った! 偉かった!
いつもの演技よりは硬かったんで、点数はちょっと開催国の大盤振る舞いでしたけど、いいよいいよ。
浅田様は6分間練習から表情が硬かったんで、また腰痛が…? とかハラハラしましたけど、ロシアコールが凄かったせいでしょうか。
男子シングルとかアイスダンスでもロシア直後の演技者は思わぬミスがあったりしたからなあ。
海外に滞在期間が長くなったりすると中々コンディション合わせるのが難しくなるので、団体戦はいらんいらーん、ではあるんですが、これで厄落としだ!
いやー冒頭の3A転倒以外はやっぱり素敵な滑りだったわ、浅田様。
好きだ! 好きだ!!
あとアメリカのアシュリー・ワグナーさんもちょっと点数低いぜって思いましたが、うう、ペアの時の日本チャチャチャ、とか一緒にやってくれてワグナーいい人。ロシアペアにもちゃんとしっかり拍手してて、きゅんとしたわ。
個人でもワグナー、一緒にがんばろうね! ってお前なに様? ってなことを考えてました(笑)。
頑張ってる人は国籍に関わらずみんな好きさ!