忍者ブログ
コクミンのオタク日記。 銀魂・近土話は2012年5月まで。スラムダンク話は2012年7月以降。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手押して下さった方、ありがとうございます。
大きな声で独り言、でも楽しいんですが(一人遊び得意。オタクだから)、反応してくださる方がいるとそりゃやっぱすっごく嬉しいです。いえーい。ラッキー。ありがとう! もうちょっと話してもいいっすか、ってほっとします。アナタいい人ねっ。
レス不要でコメント下さった方も、本当嬉しいです。ありがとうございます。
不要ということですが、せめてここでお礼だけ言わせて下さい。

というか、考察なんてカシコなものではなく、だらだら感想、妄想まじり。て感じで、こんなこと考えてる人もいるんだなってだけなんですが、今日も声を大にして、重箱の隅をほじって遊ぼうと思う。
だってスラムダンクはご馳走だから! ご馳走は隅っこまでおいしいから!
いた! だき! ます!

湘北vs海南戦。得点表、見直してちょこちょこミスがあったんで直しておきました。
この時、後半に牧さんがバスカン2個取ってます。ふへへ格好いい。湘北一のスピード・宮城を抜き去り、湘北一のパワー赤木に当たり負けせず3点プレイをものにする牧しゃん。藤真との違いはそこらしいんですけど、あらあらなんだかそんな人、他にもいたわね? この時点ではまだ試合してないけどホラ、このあとゴリからバスカン二つ取る人。確か、陵南の…7番? ああ、あの髪立てた人ね!
かーっかっかっかっか。
ああっ。素敵仙道! 仙道が宮城抜き去る描写もないかなって探したんだけど、ちょっと判んなかった。ちぇ。宮城からもバスカンは取ってんだけどなぁ。
あああ。仙道の活躍を思うと、ニヤニヤしちゃうね。仙道は、にこっとはするけどニヤッてしない(牧さんはする。湘北メンツもしょっちゅうニヤッてする)から、かわりに私がニヤニヤしとくね。えっへっへー。

という訳で、湘北vs海南戦で思う、陵南の話。
宮さんに桜木相手でもファウルもらいに行けって指示、とか、陵南戦でも魚さんのファウルもらいに行けって高砂に指示出して、実にクレバー、賢いのう! な牧さん。
試合ラスト、流川にかわってグレ(木暮)が出てきたあと、牧さんがチーム集めて指示出してるじゃないですか。
牧「清田! 5番にも3Pがあるかもしれん」
……。
練習試合でさ。陵南、グレに3P入れられてるんだ。
なのにIH予選で茂一、池上に「木暮はある程度離しといていい」「流川・赤木にボールが行ったらWチームにつけ」って。赤木・流川の得点力、確かに恐いですよね。でも流川なんて仙道にとめられて既にバテバテですよ。まあバテバテでも働くから怖いよな、流川は。
仙道のプライドが傷つく、は、どうなんだ。昨日の今日でもう忘れちゃったのか。というかまぁ、ここはプライドうんぬんよりD優先っていう、それはまぁ判るんだけどさ。
魚さんが『練習試合とはいえ赤木一人に30点も』ってスコア一人見直してましたけど、そしてそのこと予選中にも覚えてましたけど、まさか茂一、グレに3P入れられた練習試合を綺麗さっぱり忘れてる訳じゃ…?
……ふぅ。

牧「それと桜木だ、高砂!!」高砂「わかってる。あいつを素人とは考えない。赤木級のプレイヤーのつもりであたる」
……。
茂一「不安要素! 素人桜木!」どーん。
……。
……ぜ、全国への道は中々に厳しい……(滂沱)。

茂一「敗因はこの私!」
当たり前だバカああああ(慟哭)。

というか牧さん、あの、高校引退後でいいんで陵南でアシスタントコーチとか、どう?
全国で見てみたくないっすか、アイツを。なっ? どうよ? 
ってちょっと本気で口説きたくなりますが、ダンクでワタクシが一緒に飲みに行きたい人ナンバーワン茂一(本当)をフォローするならば。
ディフェンスをみっちり鍛えているって、いいと思う。仙道の大きな財産だと思う。D強化。オフェンス能力も相当だけど、Dは一朝一夕で身につかないってダンク内でよく言及されてるし。矢沢くんとか見ていると、ああ基礎大事。ってしみじみするじゃないですか。そこをがっつり高校生の内から鍛えているのは、いいよ。仙道に穴というか、隙がますますなくなる訳だ。フットワーク大事。さらに体力もつく。
それって超カッケーじゃないっすか。万歳。サンキュー茂一。
湘北戦の茂一はザルすぎて、どーしても監督としては「うぉぉなんでやぁ!」って泣きながら頭抱える彦一みたくなるんですけど、長い目で見ると、好き。仙道を陵南に連れてきたとこも好き。茂一最大のファインプレイ。
そのせいで仙道が全国から遠ざかってる可能性もあるけど(…辛いなぁ)、そこはそれだ。
のちの仙道にインタビューして「恩師といえる人は?」って聞いたら「高校の時の田岡監督」って言いそうなとこも好き。
茂一はなぁ、なんかそういう「ちょっと駄目だけど放っとけない」感じがあるよね。「基本、いい人」ぽいから憎めないというか。いい人なだけじゃ勝てないけどさ…。勝てれば勝負内容なんでもいいかっていうと、やっぱそこは違うと思うし。
陵南バスケ部に愛されてそう、茂一。今の部員が二十歳過ぎたら、茂一飲みに誘ってそうじゃないですか。それは私が茂一と飲みたいから、「茂一と飲む」の想像がしやすいせいでしょうか(笑)。
ああっ、熱心に茂一を語ってしまった。

話を戻して、湘北vs海南の、牧さんが桜木相手にファウルしてとめて「なぜファウルしてまで」ってとこ。
客席の仙道さんが「オレが牧さんの立場でもああしたかも」って。「なんか勝負したくなる気を起こさせるんですよアイツは」ってあれトーンが点描みたくお顔の周りを飛んでて仙道さんが少女漫画のようで、あらあらうふふ、男前さんはなにしても男前なんだからってなりますけど、それはともかく今まで自分はこの仙道は、それくらい桜木って楽しい相手だよねって意味なんだろう、花仙、仙花。と思ってたんですが。
もしかして、「オレ、牧さんの気持ちが判るよ」っていう、牧仙牧なのか!? と先日気づいた。
そう考えると可愛くないですか。
「オレが牧さんの立場でもああしたかも」
なーにのうのうとチームメイトにのろけてんだ。キミは牧さんのなにを知っているのだ。それに対応するのが仙道のシナリオでしょうか。牧さんの『おかしい。オレがヤツ(仙道)なら…』ってなにもう、あんたたちー! はしたないわよう! うふー。通じ合いやがって。けしからん。しかしヨシ! さあっ存分にのろけたまえよキミたち!
あああ幸せ…(ぽ)。お互いを思いあっている…のとはちょっと違う気はするけど気にするな(笑)!

あと、話があちこち飛んでスマンですけど、客席の仙道さん。
花道見ながら「延長に入ったら負けだぞ」って。「湘北はもう体力がない」って。
……仙道の……シナリオ……(落涙)。

湘北vs海南戦にも、陵南萌えがつまっている。素晴らしい。

拍手[4回]

PR
仙道の3A(トリプルアクセル)は高さがあって綺麗だよねえ。
…ん? 仙道って3Aしてたっけ? 苦手なんだっけ? …してたよ、うん。ちゃんとしてた。綺麗だった。
というのが今日の寝起きの記憶です。
してねーよ3A。それだってフィギュアスケートの技だもん(爆笑)。
本日、浅田さんの夢見て、しかもお姉さんの舞さんまで登場の豪華な夢だったんだ。夢で真央さんは白鳥の衣装だった。美しかった…(うっとり)。
グランプリファイナルが気になりすぎていたんだろう。判りやすい。

仙道のフィギュア姿の部分は覚えてないんだけど、寝起き一番にそう考えてたってことは仙道もワタクシ脳内でフィギュアさせられてたんだろうか(笑)。ちぇ。覚えておきたかったな。

それはともかく、茂一の采配。
湘北vs陵南で、「仙道、越野がいないんだお前と植草でボール運べ」って茂一が。
そして伝説の「すまん植草、ワリィ!」
『仙道…。オレのミスなのに』なんだよね。
つまりというかやはりというか、陵南は普段越野と植草でボール運ぶんだな。
そう考えると海南戦で、なぜ植草越野ではなく福田を下げたのだ茂一よ!? にも答えが…出ませんけどね?
だって海南戦は仙道PGだからね?
しかし陵南は「湘北よりDがいいチーム」(by高頭)だし、茂一自身「みっちり鍛えてきた」とか言ってるし、練習試合なんかでは「30点差をつけるんだ」なんて言ってましたけど、どちらかといえばDに重点を置いてるんですかね。

まあそうか。それの最たるものが仙道のPGだよな。対・牧戦略モロですもんね。
牧さん自身が得点入れてくるタイプだもの、そこをきっちりDって大変ですよね。
学校がDタイプだから「慌てるこたーない。落ち着いて一本決めよう」であり「一本じっくり!」なんでしょうか。
よくできている。

しかし湘北戦では仙道はもうFに戻ってるということでいいんですか。
植草はよく読むと、びっくりするほど宮城にやられまくってて、ちょっと酷いねって愕然とする。
池上さんもシュートシーンイメージあんまりないなって思ったら失敗シーンばかりで、湘北さん大活躍で、だから記憶になかったのか、ううううう、これが! これが踏み台高校の宿命だから!! って辛かったですけど。

いいんだ。植草も池上さんも頑張ってたの知ってるし。選手は最高の働きをした。悪いのは茂一だ(苦笑)!

茂一さ、湘北戦、福田が三井のファウル3つ目を取った時に既に「よしよしそれでいいんだ。湘北で怖いのはスタメンまでだ」とか言ってるのに、なんでそのあとファウルの誘いを突っかけないの?
ただし魚住も3つです。なに!? ってそりゃまあ驚くだろうけど、なぜそこで手を緩めたのだ。
牧さんでさえ「フィニッシャーをコートから追い出せ」って高砂に指示出したりしてるのに。
魚さんの4ファウルのどさくさで考えるのやめちゃったの? そんな馬鹿な。
そうだ仙道、今のがヒントになっただろう。なんて考えてる場合じゃなくて、それ以前にちゃんと口に出して指示してくれよ監督(笑)。
あとね、「湘北の不安要素!」ってすごんでるけど「ファウルトラブル!」って言ってる時には魚住は4ファウルだけど湘北はまだスタメン全員コートにいるからね?
「控えの層の薄さ!」って陵南で控え、スーパーサブ池上はともかく、次に出してきたの菅平だからね?
これだけ時間が経って冷静に読み返すと、何言ってんだ茂一? て…なるよねえ…。

茂一はなぜ菅平にファウルもらいに行けって言わなかったのかなー。
見た目、ひよわ。な宮益にでも牧さんは桜木相手に「ファウルもらいに行け」って指示出してたよ。
宮さんもすっげー頑張ってあの口の悪い赤頭の大男に向かって行ってたよ。カッケかった、宮さん。大好き。もちろん桜木も大好きだけど。
菅平っ。当たれ当たれっ。お前のその体はその為にあるんだっ!! て言いたいよ。
ゴリ4ファウルにして、桜木退場とかさせたいとこだよ。
それだけで菅平に、やったなこいつー! って大歓声だよ。そんな使える菅平は、菅×仙とか仙×菅で人気も出ただろう…(望んでないか? 笑)。

仙道や牧さんレベルじゃないと「ファウルもらいに行く」なんてプレイは望めませんか。くーっ。
菅平がゴリのファウル誘えたら魚さんの「おまえも4つだ、ファウルが怖かろう!」なーんて超カッケー姿が見れないから仕方ないか。うん、仕方ないな。

まあ、茂一にオフレコでインタビューしたら、「そんなことしたら、ウチが湘北に勝っちゃうだろ(というか負ける理由がなくなる)」って。
あああ。辛いね! 辛いね、踏み台校(血涙)!!

拍手[1回]

海南対陵南。
仙道ファンとして、もっと描いてくれえと思わないでもないですが、冷静に考えると、よくまあ主人公チーム以外の対戦をあんなにしっかり描いてくれたよね、と感謝の念に堪えません。
当時既にダンクは超人気で、海南も仙道もスッゲー人気だったからこその快挙でしょうか。

それはともかく茂一に質問。
神の3P封じとして、ディフェンスまだまだの福田のかわりに、ディフェンスに定評のある池上さんを出すのはワカル。
が。
なんでそこで福田下げたの…?
スコアラー福田がいるから仙道PGじゃないの? ガード4人とセンター魚住でなにすんの。と今wikiってみたら、池上さんFなんすね。…ディフェンスに定評のあるフォワードでしたか。うむ。シュート力さえあれば文句なしっすね。
Fっぽいシュートシーンのイメージあんまりないですけど、いいです。池上さんは好きです。活躍もしてる。
しかしなぜ爆発的得点力のある福田を下げたのだ。
越野174cmとか植草170cmとか、下げるのはまずそっちじゃないのか?
福田ってのは植草・越野よりも使いづらい選手なのか? 
夏で引退の池上183cmよりも、スタメン取れるほどいい選手なのか植草・越野。謎だ。

巨人族の闊歩するバスケ・ダンク界。
なんてったってデカイ! の翔陽で一番小柄な藤真さんでも178cm。
スゲーあの身長でダンク決めやがった! な清田でも178cm。
湘北のスーパーサブ・6番目の男、メガネくんでも178cm。

では陵南は小さいチームなのか。

スタメン平均身長。
湘北。赤木197、宮城168、桜木188(IH前扱い)、流川187、三井184。平均184.8cm。
海南。高砂191、牧184、武藤184、清田178、神189。平均185.2cm。
陵南。魚住202、仙道190、福田188、越野174、植草170。平均184.8cm。
翔陽。花形197、藤真178、長谷川190、長野191、高野193。平均189.8cm。
ちなみにこの全体での平均は186.15cm。
平均の186より魚住さんは16cmでかく、植草は16cm小さい。うまくできている…(遠い目)。

すごいね。今まで漠然と、植草越野小せぇ。としか考えてなかったけど、平均すると湘北と同じ。
ぴったり同じなのは偶然かなとも思いますが、魚さんでデカイデカイとイメージがある陵南ですけど、植草ホント宮城レベルで小さいじゃないですか。越野がせめて菅平くらいの背があれば。

話は海南戦に戻りますけど、魚さん退場の時も、茂一はなぜすぐ福田を出さないのだ。
一時とはいえ、福田抜きで魚さん抜きって、茂一バカじゃねーの? と、ここだけは暴言吐かせてくれ…。
魚・福抜きだと、身長の部分でも陵南は「仙道のワンマンチーム」になってしまう…。
しかし身長があればいいかというと、控えのセンター菅平(海南戦では出たのかどうかもアヤシイが)なくらいなら、福田がセンターで仙道Fしか点取れないだろう。仙道センターだとちょっともったいない気がするからね。仙道はゴール下以外でもボール取ってこいよと。スタミナのある植草、ボール回せよと。
これであと、せめて越野に3Pできるほどのシュート力があればなぁ。

ううん。あの時福田を下げた茂一の采配は、謎だ。

拍手[2回]

ダンクで一番好きな監督は、実は高頭さんです。はっはっは。
二番は北野さんかなー。ラン&ガンでバスケを好きになってもらおうと、っていいよねえ。

仙道が好きすぎるせいで自分は、陵南に厳しいとこがあってねぇ。田岡さんは好きなんだけどねぇ…(遠い目)。
高頭さんに関しても花道封じが無効になったあとで宮さんなの? シューター二人ってそういう問題なの?
シュート率のメリットよりオフェンス・ディフェンスのデメリットのがちょーっとデカくないですか、いやまあ宮さん自身はすっごい好きなんだけどね、いいの? 高頭さん?
とか思わんでもないですが、やっぱ賢いじゃないですか。智将高頭。なるほどウマイ。

で、まあ田岡ん(今つけた勝手なあだ名)はどうよと言うと、ダンクで一番一緒に飲みに行きたい人です。
田岡んの奢りなら寿司屋のカウンターで! え、自腹? じゃあ回転寿司…だとゆっくり飲めないから、もう居酒屋でいいや。
それで、魚住一年の間くらいから、時々逢って一緒に飲みたい。
この前言ってた大きい子ってどうよ、頑張ってる? とか尋ねて、
「おお。まだまだ下手くそなんだがあのガタイは立派な武器になる。しかしどうも気が優しくてなあ」
とか、ちょいとニヤニヤ、内心自慢に思ってんだろ、て感じのお話を聞きながら飲みたい。
「東京の選手で今目をつけているのがいる。アイツは凄い。あれを陵南に引っ張ってこれれば魚住と組ませて」どーのこーの。
とかに「へー。凄いねー。うまくいくといいねー」っとか言いながら飲みたい。
二、三か月に一回なペースでいいよ。月イチでもまあいいよ。そんな感じ。
「今年陵南頑張ってんだって? やるねえ」って「応援行くよー」とか言いたい。
茂一劇場のいいお客さんとして、飲みながら茂一の夢物語が聞きたい。

で、飲みたい人ナンバー2は池上さんです。
二十歳過ぎても池上んにはあの髪型でいて欲しいよね。なんかね。一緒に飲みたいなあ。
田岡んとは二人でも飲める気がするけど、池上ん(また勝手なあだ名を)とは…田岡んと一緒の時の三人でがいいなあ。池上んとは多分共通の会話あんまりなさそうで、でも酒は好きそうで(笑)。田岡んとは私、それぞれ適当に話したい時に話したいことを話す。二人して独り言かっていうね(笑)。
「で、その時仙道にだな」「あ、ごめんちょっとトイレ行ってくる」って遮れる感じのね(笑)。

飲みたい人ナンバー3は魚さんで、田岡ん池上ん魚さんで(魚住んじゃないのか)、田岡んが飲んでちょっとホロリときちゃってたりするのを、池上んには「ははは」と笑い飛ばしてほしい気がする(笑)。
魚さんは一緒になってホロリとしちゃうんだよ。でも池上んはバカにして笑うとか空気読まないとかじゃなく「ははは!」って笑って「お銚子二本ー」とか頼んでほしい。
あ、私、生おかわりで。

仙道とか牧さんとは、緊張して、飲めん。

拍手[1回]

うひょーい。拍手ありがとうございます!

それはそれとして、森重の夢見ちゃったよ。
うはは。さすが再燃(7月)以降、ずっと真剣に森重のこと考えてただけあるね。
ダンク、読者のべ一億人以上だけども、今現在森重のこと考えてフガフガしてるのって全国で千人目くらいになるんじゃないかと自称してるんだけどどうだろう。

その森重の夢ってのが、若い女性タレントさんとオープンカフェでトークする大学生森重、30分番組。
という、TV出演だったんですが。
キャップ帽とオシャレTシャツにハーフパンツでモデルらしい細っこいオネーサンとトークバラエティ番組出演ってことで、うっひょ、これで森重の性格判るかも! 超見なくっちゃ! と興奮してる夢だったことだけ覚えている。

…森重×仙道って自分の中で結構、こうきたらこうくる。てのがあるだけにニヤニヤがとまらんのですが、あんまりこの世にないんだろうなーと思うと、あああ、自分が…書くのか…。て思うよね。なんかね(笑)。

なんで世間は森重仙道しないのかなあ! すっげ、それはそれで! って感じでいいのになぁ!
(出会ってから言え)

拍手[1回]

[1] [2] [3] [4] [5]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone