[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
間違ってはなかったけど「すごい跳ぶなアイツ!」と藤真さんも感嘆のリョータと2センチしか変わらなかったのか。
シオ…。まあシオのことはもういいや(ひどっ)。
もう書いたことがあるような気もするけど、もし、好きなメンツ集めてバスケチームを作りなさいといわれたら。自分なら
PG牧 SG神 SF仙道 PF桜木 C河田
ですかね。最強。ただ牧さんは、自分がガンガンツッコんで行くタイプなんだよね。
このメンツで。ううん、なんかちょっともったいない。それならやっぱ、使われるだけで他の四人がIH常連の顔になるとまで言わしめた藤真さんっすかね?
ゴリとも戦える牧さんをFにして、仙道PGってのもいいよなあ。
まぁ仙道がPGだと、SFに沢北ってのもアリだ。
・チームA
PG 仙道
SG 神
SF 沢北
PF 桜木
C 河田
うん。このチーム、つえーぞー。
桜木を入れるのは
・敵チームに入れたくない。
・桜木の勢いや雰囲気の重要性。
・ミラクルチートに期待。
とかからです。
相手チームはどうかな。とりあえずCに森重入れたい(笑)。だってダンク界のラスボスっぽかったもの、森重。Cとしては河田のが強いとは思うんだけど。森重はあくまで桜木の上位互換か。
PGに牧さん、SFに流川として、SGとPFが浮かばんのう…。
SGはミッチーになるかなあ、とは思うんだけど。
豊玉の南がSFなんだよなあ。ミッチーだと普通すぎるから、ここは南にSG頼むか。3Pもあるしね。
あと、パワー。んー。いっそゴリ入れとく? なんなら森重PFでね。
ああでも森重もいるなら、同じ系統(なのか?)のパワータイプよりいっそテク重視で花形のがいいかも?
・チームB
PG 牧
SG 南
SF 流川
PF 森重
C 花形
んー。チームAはね、万が一負けるとしたら敵に桜木が入った場合だけだと思うの。
だからこそ同じチームに入れといたから。もうこれで負けないから(桜木はおまもりか。笑)。
しかしチームBも案外やってくれそうな組み合わせで面白いな。
バラバラすぎて、想像できるようなできないような…? てとこが(笑)。
ただの解説役でしょと言えばそれまでなんですが、退院するリョータを、ちょっと迷惑がってるよね。
まぁなー。
ヤンキーで自分よりチビで、でも自分よりバスケがうまい。
うまい下手抜きでも、入院にまで至った喧嘩でバスケ部にも迷惑かけそうだったリョータを好きにならなきゃいけない決まりはないしねぇ。
あとその辺りの前半では、三井襲撃の時、初めからゴリがいたらどうだっただろうか、と時々考える。
ゴリが見守る中、みっちはーあんなに生き生きと暴れられたかしら(笑)。
まあ無理だよね(笑)。
三井「宮城出てこーい」
宮城「三井さん頼む帰ってくれ」
赤木・木暮「……」
で、いずれゴリが出て行ってバチコーン三井に張り手。で終了しそうなんですけど、ゴリ対鉄男。
ゴリが負けるとは思わないんだけど、ゴリのこめかみから流血ってありそうだよね。というか鉄男の身長体重は知りませんが、ゴリに向かっていくってスゴイね。
あっそれこそモップか!? 見える見えるモップで流血のゴリ。
しかしゴリがいてあんな大ゲンカするかというと、それこそ晴子ちゃんにちょっかい出されるとか? 悪い奴だなその三井。というわけで好感度の為にも、あの場にゴリがいなくてよかったねミッチー(笑)。
ついでにいうと、安西先生がいる前でも「宮城出てこーい」ができたかしら? とも考える。
まあ、ゴリと安西先生がいたら襲撃は無理。即失敗。って自分では結論出てるんですが(笑)、わざわざバスケ部の体育館に仲間引き連れて向かうって辺りが、ミッチーも青春にサヨナラとか子供時代のボクにお別れ的な決意だったのかな、なんて思う。
そしてこの時、宮城目当てのチーム三井(笑)にシオも殴られてて、ああぁますますシオ、宮城のこと嫌いになっちゃうね…。なんていらん心配をする。
以前にも見たことがありますが、先日、深夜にアニメ映画を放送していたのを見て懐かしいと思いだし、原作も家にあったはず、と読み返す。
2020年東京オリンピックってのでちょうどいいんでAKIRAキャラに当てはめる。
AKIRA知らない人は置いてけぼりだ! すまん。
AKIRAのアキラくんはキーワードみたいなもんでホント結構お飾りなんですが、仙道にはAKIRAの役が似合うと思う。
台詞、「ああああああ」とかしかないけど。あのふわっとした捉えどころのなさは、仙道に通ずるものがあるのではないかと。
主役は金田と鉄雄なんだけど、仙道ってよりはこれ、花道と洋平だよねぇって気が。
ただ洋平は花道に逆らわんだろうなぁ(笑)。洋平は、桜木のNo.2命て気がするもんなぁ(笑)。
そこをまぁ強引に。金田=花道は似合うからな。あの無茶苦茶なタフさ。
大佐は牧さんだよね! 格好いいからね!
私の大好きな千代子おばさんは神さんがいいな(笑)! たくましいぜ!
でも神さんがキヨコでもいいな。そうすっと信長がタカシかマサルだな。キヨコが宮さんなら神さんと信長でタカシとマサルでもいいな。大佐と仲良し。
ケイが晴子ちゃん? どっちかってーとタフさから彩子さんっぽいけどなー。晴子ちゃんは性質からいくと鉄雄の彼女のカオリって感じなんだけど、洋平と晴子ちゃんかー。
まぁ鉄雄=洋平自体が微妙だからいいか(笑)。
山形は大楠? それともミッチー?
なんだかんだラストまでいる甲斐くんの要領のよさは、リョーちんに通ずる気がするな。
AKIRA、映画に関してはキヨコたちの顔色はそれでいいの? とかあるけど、とにかく音楽が素晴らしい。
漫画の方は漫画の方で、で、結局なんだったんだ…? と思うけど、パソコンじゃなく定規であのビルの線や瓦礫描いてんだよなぁってだけで、スゲーなあああってなる。
拍手ありがとうございます!
枯れ木も山の賑わい、7月はなるべく日記をなんかしら書いてみよう。
もしもスラダンの舞台が、バスケではなく同人界だったなら。
同人誌はお好きですか? 大好きです! オタクですから!
(100万回使われてそうなフレーズ)
仙道。とりあえず壁大手。沢北、流川とともに仙道もシャッター前か。
流川、元はシャッターじゃないかもなー。通常壁かお誕生日席で列作りすぎて、販売途中でシャッターってか場所移動させられてるかな。
流川は同人ルーキーで単価を400円とか800円にしちゃって、お釣りかえす時間がかかって、あとで牛歩と怒られる。
もしくは少部数で泣かれる。
あ、牧さんも絶対壁だな。ダンク同人分母が分からんから(笑)、シャッターは沢北と河田兄だけでいいや。
牧さんと仙道は安定壁。
藤真さんは今回西館に飛ばされてんだ。でも負けじと有名人沢山集めてアンソロ出すよ。特装版と廉価版。
牧さんと仙道んとこは新刊セットも、普通に安定って感じだよなぁ。サクサク捌いてサクサク消化。小銭のお釣り設定もないよ。
同人誌作ってるとこなら「一冊だ! まず落ち着いて一冊入稿(い)れよう」とか「この一冊は落とせねぇ!」とかあるんだけどな。ああそれこそ同人で実際に何万回も言われてる「まだ慌てるような時間じゃない」もだね。
しかし仙道も帝王も、隙がなさ過ぎてつまらんな(笑)。
魚さんと赤木は評論系で、どっちも「今年の新発売・缶ジュース」とか「コンビニ限定・清涼飲料水」とかって似た系統の本を出して二人で「お? コラ?」「あ? コラ?」ってやってるといい。お互いのバックナンバーまで全部買ってるのお互いだけなんだから、仲良くすればいいのにー。とほのぼの見つめたい。
桜木は初イベントで緊張しまくり。島中で「これください」って言われてるのに「なにも見えん! 聞こえん!」とかね。
誕生日席か向かいの壁の流川への行列にプルプルしてるよ。
で、その客の列が桜木のスペース前潰しちゃって「あの、ちょっとですね、前は空けて貰わないと…」って相手は読者かもって下手に出て言ってんのに聞いてくれない流川列。
キレる桜木。その頃流川は求められるままにスケブ描きを(するかなあ?)。
流川サークルに彩子さんがスタッフでいたら、さくさく「二列で、もう一歩ずつ詰めてね」とか「手を上げてねー」って移動とか仕切ってくれそうだよね。
「この桜木、いつまでもシロートとは呼ばせん!」って張り切って作った新刊が無修正(桜木が無修正本を!?)で販売停止くらって、爆笑する桜木軍団と一緒に、うおぉってマジックペン握りしめて慌てて修正とか、いっぱい思いつくよなあ。
晴子さんは売り子、駄目だ…。あの人は550円の本と300円の本二冊とか出されたら携帯で計算し始めるタイプだ(笑)。個人的に島中でのんびり買い物しかしない自分としては、そういうやりとり好きだけども、人気サークル流川んちでは売り子無理だ。
島中・桜木 対 島角・福田とかね。そこはそんなに差はないと思うんだけど(笑)「またオレの勝ちだ」島角・福田。
桜木が「オレはスケブ受け付けるぜ!」福田「味なマネを…」とかやっててくれると面白いですね(笑)。
ミッチーはブームが去ったジャンルにハマって新刊出して「なぜオレはあんな無駄な時間を」って言うよね。言わせられるとも(笑)。
まぁ仙道に本当に「本作れ」って言ったら、えっとー、って首かしげながら犬の本とか出してほしいですけど。
犬。犬の鼻は湿っているね。黒いよ。とかって絵本風? 詩集(笑)?
豊玉は「どんどんどんどん売りまっせぇ!」か(笑)。景気のいい話だ。