コクミンのオタク日記。
銀魂・近土話は2012年5月まで。スラムダンク話は2012年7月以降。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イーエッス。うっす。
今何してるかってーと花仙でどうにか…なんか形に…。と思いつつぐずぐず。
でも自分でやるって決めたんだし、浅田様は美しかったし、自分もなんかしなくっちゃね、とかってグダグダなんですが(笑)。
真面目に文章書こうと思うと仙道妄想はお話の中で使えばヨロシ、てな感じでここで話すこともなくなって、遺憾でイカン。
で、じゃあ自分が今好きなもの何よと考えるとスラダンとフィギュアスケートだよね。
じゃあダンクな人たちにフィギュアしてもらうか! という多分自分以外、誰も楽しくない話…。
とりあえず男子はクワド(四回転)必須時期。
桜木はさークワドルッツとかって化け物レベルの超高難度跳んでもいいんだけど、さすがにそれはってことで4T(クワド・トウループ。一応回転の中では一番簡単とされるもの。男子のクワドはほとんどがコレ)を跳びすぎちゃって、制限に引っかかって最後の4Tキックアウトで点数として加算されず(ザヤックルール)で、出番が後の流川に「…惜しかったな、てめーにしては」って言われるのとか、あるあるある。
その流川は4Tは完璧に跳ぶだろうね。んでも体力ねーからラスト辺りは頑張れ頑張れ。
SS(スケーティングスキル)はまだそんなにもらえないと思うな。でもクワドの成功率の高さがスゴイ。
神ちゃんは4Tに加えて4S(クワド・サルコー。トゥループより難易度が一個上)も跳べる。
ああでも神ちゃんSSも滑らかそうだしな。そうすると優勝間違いなしになっちゃうな(自分が神ちゃん好きだからな。笑)。
クワドできるのに3A(トリプルアクセル。アクセルは、ジャンプの中で一番難易度が高い。男子でも跳べない、苦手な人も多い)でミスるとかって感じだろうか。
イメージはパトリック・チャンではなくランビエールでお願いします(力説)。
牧さん。…。桜木もだけど、牧さんとかパワー型の人ってフィギュアあんまり似合わないよね(笑)。
んー。帝王だからな。皇帝プルシェンコなのか? とも思うんだけどプルは特殊すぎるからな。
牧さん。あんまり想像つかないな。
SP(ショートプログラム)のジャンプ構成でいくと、4T、3lz-3lo、3Aか?
超かっけーな。三回転三回転の二回目をlo(ループ)ってべらぼーに格好いいな。
浅田様のソチフリーの3-3が3F-3Lo(トリプルフリップ-トリプルループ)っちゅう、そんな難易度ソチの女子でやったの浅田様だけっすよレベルでね。美しくってなあ。これは3Aに勝るとも劣らぬ恐ろしい難易度ですよ。他の女子の高難度と言われる三回転-三回転より難易度が高い。
セカンドループは男子でカナダのケヴィンくんがやってた気がするけど(やるだけなら女子金メダルソトニコワちゃんも別の試合でやってたけど。認定は微妙だったけど)。
というかこのプログラム強すぎるか(笑)? 現実は4T、3lz-3t、3A、くらいかな。
そして仙道。
仙道はさーキャンデロロよ。三銃士、ダルタニアンの頃の。
リンクに現れただけで「んぎゃー!!!」と黄色い絶叫が飛び交うわよ(笑)。
んで解説の伊藤みどりちゃんに「大したことやってないんですけどねー(笑)」って言われちゃうわよ(笑)。
華がある。
技としてはどうかな。4Tは当然、ステップ、スピンにも力を入れて欲しいんだが!
そうすると最強だなあ(にやにや)。
とか思いつつ、実は仙道のフィギュアスケートはあんまり浮かばないんでした。
不思議。
本当に自分以外誰も楽しくない話で、ごめん。
今何してるかってーと花仙でどうにか…なんか形に…。と思いつつぐずぐず。
でも自分でやるって決めたんだし、浅田様は美しかったし、自分もなんかしなくっちゃね、とかってグダグダなんですが(笑)。
真面目に文章書こうと思うと仙道妄想はお話の中で使えばヨロシ、てな感じでここで話すこともなくなって、遺憾でイカン。
で、じゃあ自分が今好きなもの何よと考えるとスラダンとフィギュアスケートだよね。
じゃあダンクな人たちにフィギュアしてもらうか! という多分自分以外、誰も楽しくない話…。
とりあえず男子はクワド(四回転)必須時期。
桜木はさークワドルッツとかって化け物レベルの超高難度跳んでもいいんだけど、さすがにそれはってことで4T(クワド・トウループ。一応回転の中では一番簡単とされるもの。男子のクワドはほとんどがコレ)を跳びすぎちゃって、制限に引っかかって最後の4Tキックアウトで点数として加算されず(ザヤックルール)で、出番が後の流川に「…惜しかったな、てめーにしては」って言われるのとか、あるあるある。
その流川は4Tは完璧に跳ぶだろうね。んでも体力ねーからラスト辺りは頑張れ頑張れ。
SS(スケーティングスキル)はまだそんなにもらえないと思うな。でもクワドの成功率の高さがスゴイ。
神ちゃんは4Tに加えて4S(クワド・サルコー。トゥループより難易度が一個上)も跳べる。
ああでも神ちゃんSSも滑らかそうだしな。そうすると優勝間違いなしになっちゃうな(自分が神ちゃん好きだからな。笑)。
クワドできるのに3A(トリプルアクセル。アクセルは、ジャンプの中で一番難易度が高い。男子でも跳べない、苦手な人も多い)でミスるとかって感じだろうか。
イメージはパトリック・チャンではなくランビエールでお願いします(力説)。
牧さん。…。桜木もだけど、牧さんとかパワー型の人ってフィギュアあんまり似合わないよね(笑)。
んー。帝王だからな。皇帝プルシェンコなのか? とも思うんだけどプルは特殊すぎるからな。
牧さん。あんまり想像つかないな。
SP(ショートプログラム)のジャンプ構成でいくと、4T、3lz-3lo、3Aか?
超かっけーな。三回転三回転の二回目をlo(ループ)ってべらぼーに格好いいな。
浅田様のソチフリーの3-3が3F-3Lo(トリプルフリップ-トリプルループ)っちゅう、そんな難易度ソチの女子でやったの浅田様だけっすよレベルでね。美しくってなあ。これは3Aに勝るとも劣らぬ恐ろしい難易度ですよ。他の女子の高難度と言われる三回転-三回転より難易度が高い。
セカンドループは男子でカナダのケヴィンくんがやってた気がするけど(やるだけなら女子金メダルソトニコワちゃんも別の試合でやってたけど。認定は微妙だったけど)。
というかこのプログラム強すぎるか(笑)? 現実は4T、3lz-3t、3A、くらいかな。
そして仙道。
仙道はさーキャンデロロよ。三銃士、ダルタニアンの頃の。
リンクに現れただけで「んぎゃー!!!」と黄色い絶叫が飛び交うわよ(笑)。
んで解説の伊藤みどりちゃんに「大したことやってないんですけどねー(笑)」って言われちゃうわよ(笑)。
華がある。
技としてはどうかな。4Tは当然、ステップ、スピンにも力を入れて欲しいんだが!
そうすると最強だなあ(にやにや)。
とか思いつつ、実は仙道のフィギュアスケートはあんまり浮かばないんでした。
不思議。
本当に自分以外誰も楽しくない話で、ごめん。
PR