[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海南対陵南。
仙道ファンとして、もっと描いてくれえと思わないでもないですが、冷静に考えると、よくまあ主人公チーム以外の対戦をあんなにしっかり描いてくれたよね、と感謝の念に堪えません。
当時既にダンクは超人気で、海南も仙道もスッゲー人気だったからこその快挙でしょうか。
それはともかく茂一に質問。
神の3P封じとして、ディフェンスまだまだの福田のかわりに、ディフェンスに定評のある池上さんを出すのはワカル。
が。
なんでそこで福田下げたの…?
スコアラー福田がいるから仙道PGじゃないの? ガード4人とセンター魚住でなにすんの。と今wikiってみたら、池上さんFなんすね。…ディフェンスに定評のあるフォワードでしたか。うむ。シュート力さえあれば文句なしっすね。
Fっぽいシュートシーンのイメージあんまりないですけど、いいです。池上さんは好きです。活躍もしてる。
しかしなぜ爆発的得点力のある福田を下げたのだ。
越野174cmとか植草170cmとか、下げるのはまずそっちじゃないのか?
福田ってのは植草・越野よりも使いづらい選手なのか?
夏で引退の池上183cmよりも、スタメン取れるほどいい選手なのか植草・越野。謎だ。
巨人族の闊歩するバスケ・ダンク界。
なんてったってデカイ! の翔陽で一番小柄な藤真さんでも178cm。
スゲーあの身長でダンク決めやがった! な清田でも178cm。
湘北のスーパーサブ・6番目の男、メガネくんでも178cm。
では陵南は小さいチームなのか。
スタメン平均身長。
湘北。赤木197、宮城168、桜木188(IH前扱い)、流川187、三井184。平均184.8cm。
海南。高砂191、牧184、武藤184、清田178、神189。平均185.2cm。
陵南。魚住202、仙道190、福田188、越野174、植草170。平均184.8cm。
翔陽。花形197、藤真178、長谷川190、長野191、高野193。平均189.8cm。
ちなみにこの全体での平均は186.15cm。
平均の186より魚住さんは16cmでかく、植草は16cm小さい。うまくできている…(遠い目)。
すごいね。今まで漠然と、植草越野小せぇ。としか考えてなかったけど、平均すると湘北と同じ。
ぴったり同じなのは偶然かなとも思いますが、魚さんでデカイデカイとイメージがある陵南ですけど、植草ホント宮城レベルで小さいじゃないですか。越野がせめて菅平くらいの背があれば。
話は海南戦に戻りますけど、魚さん退場の時も、茂一はなぜすぐ福田を出さないのだ。
一時とはいえ、福田抜きで魚さん抜きって、茂一バカじゃねーの? と、ここだけは暴言吐かせてくれ…。
魚・福抜きだと、身長の部分でも陵南は「仙道のワンマンチーム」になってしまう…。
しかし身長があればいいかというと、控えのセンター菅平(海南戦では出たのかどうかもアヤシイが)なくらいなら、福田がセンターで仙道Fしか点取れないだろう。仙道センターだとちょっともったいない気がするからね。仙道はゴール下以外でもボール取ってこいよと。スタミナのある植草、ボール回せよと。
これであと、せめて越野に3Pできるほどのシュート力があればなぁ。
ううん。あの時福田を下げた茂一の采配は、謎だ。
大好きな扉絵は沢山ありますがやはり仙道ファンとして一番好きなのはコミックス5巻の「#44 仙道君です」だ。
全部で276話あって44話でトップがきていいもんかって気がするけど自分はそうなんだ。
では「仙道君です」の扉の、どこがそれほど素晴らしいのか。
語らせてくれよと(笑)!
まず全身像であるということ。
これが第一のスバラシポイント。
第二に、仙道一人の扉である。
そして第三、背景は白で、紙の大きさと仙道の対比。大きすぎず小さすぎず描かれた仙道の見事さ。
そして大事なのが頭身。折角なんでこの機会に計ってみた。
コミックスだと全身で14cm。140mm。頭が、髪を入れて14mm。
髪を、この辺から頭かなと多少抜くと11~12mm。つまり髪を入れても10頭身。髪を抜いて11.6~12.7頭身という。
これが、漫画だ漫画、にならないのは仙道の190cmという長身設定プラス、全身のバランスでしょう。
素晴らしい。
ついでだからもっと計ってみよう。
髪の先からバッシュの底まで140mm。
髪の先端とバッシュの底抜いて134mmくらいが仙道の身長である190cmとする。
19000÷134=1.417~。
股下はこの辺からかと計り、バッシュ1~2mm抜いて、68mm。68×1.417=96.356。って股下96センチ! ひー。脅威!!
全身134-股下68=上半身66mm。66×1.417=93.522。座高は93.5センチ。足のが長い! スゴイ!
あの、数字に関しては算数の時代につまずいてる人間の計算ですんで、間違ってたら遠慮なく教えてくださいね…?
数字に関する自分をあんまり信用できないんで(てへ)。
とりあえず間違い指摘がない内は「仙道の股下は96センチである!」と声を大にして言って行こうと思う。
お洋服に困るレベル。股下96センチ、で検索したら「せいたかノッポシリーズのジーンズ」てのが出てきたよ。背高ノッポ…(萌えっ)!
おおっと話がそれた。扉絵の素晴らしさだ。
身長、長身ぶり、足の長さに加えて、肩の力が抜けていること。
背筋が伸びている。姿勢がいい。なのにわざとらしくない。しゃちほこばった記念撮影ではなく、すっきりとした立ち姿。自然で美しい。
そしてオフショット。私服。ユニフォームもジャージも学ランも好き。仙道なら何でも好き。当然よっ。しかし貴重じゃないっすかTシャツにジーンズ! おおおおお。さっわっやっかー!
だって次の私服って「ぼちぼち行くかな」までないよね? その後「勝負しろい」の時も私服だよね、でへへ。腕時計さま。あれも腕が太くて超カッケーんだ。
しかし学校行くのに部活のみの時は私服でいいんだ? ってちょっと不思議だったんだー。でも私服が見れたらそんでもう大ご馳走だからなんでもいい、愛してるありがとう! なんだけどねっ。うふー。
扉の素晴らしさはそれだけにとどまらず、オフショット、私服でありつつもボールを操ってる。ここ大事。部活以外でもボールと遊んで、練習してるっぽいと感じられる。イコール仙道はバスケ好き。に、繋がるじゃないっすか!
バスケが好きな仙道が好きだ! 仙道! 仙道!
そのボールを軽々操る、大きな手がまた最高なんだ! 指の長さ、手のひらの大きさ、しなやかさ。
マーベラス。ベリッシモ。ビューティフル。素晴らしい。スパシーバ。ナマステ(関係ねえ)。
くわえて、タイトル。「仙道君です」見事。
こんなにバシッとビシッと端的に仙道のものすごさを表したタイトルがあろうか!
「仙道君です」うおおおお。サンキュー安西先生!!
この全体に白い、透明感すら漂う扉絵から仙道の雄大さ、ひょうひょうとした空気、底知れなさが窺えるではないですか! 描かれていないのに、背後に青空が見えるかのようだ。
「仙道君です」ああ素晴らしいっ。
お顔もいい。仙道の美貌をあますところなく伝える横顔。すっきりとした鼻。意志の強さを表したような眉。やや微笑んだ、余裕を見せつける口元。
ワタクシ、これをミスターパーフェクトと名付けようと思います。どこを取っても完璧だから。
よっ、ミスターパーフェクト!
大好き仙道ーーーー!!
仙道、早朝の散歩代行バイトとかしてるといいのになー。
朝、外で飼われてる子をそっと連れ出して、30分くらい散歩させてトイレさせてまた帰しておくとかどうよ。
というか、仙道に八頭くらいの犬のリード引いて欲しいんだな。
それ以上だとさすがに大変そうかな、と十頭以内くらいで。小型犬中型犬と、この場合色々いると楽しい。
その中にはポメも入れといて欲しい。ポメラニアン。
ポメ外飼いせんじゃろ、と思うのでまあ素直に休日のバイトでもいいよ、代行。
仙道の長い足元で、じゃれるようにぴょんぴょこしてるポメが見たいじゃないか。
リードが仙道の長い足に絡まって「うわ、っと」ってバランスとったり、ああもうって抱っこして歩いて「これじゃお前の散歩にならねぇか、ほら歩きな」って道に降ろして、またポメがちょこちょこと仙道の長い足にリード絡ませたりしてると可愛いじゃないか!
「仙道の長い」までは「足」の枕詞だから。推して行こう。ガンガン薦めて行こう。仙道の長い足。
大型犬に向かってきゃんきゃん吠える小型犬を眺めながら仙道は「威勢のよさは越野かなー。って本人に言ったら殺されるだろうなー。魚住さんに向かって行く福田…? 違うな、やっぱ福田はあっちの柴だな。キリッとしてんだよ」とか考えてると可愛い気がする。
柴がフンすると「おっ福田うんこかー。あははー」って。「オレ福田にも殺されるな、あははは」って一人遊び。
ああ、犬と仙道はいいなあ!
それもできればアフガンハウンドやボルゾイの、顔も毛も長い大型犬がいい。
晴れた休日の午前中、犬連れて海岸をお散歩。途中フリスビーやボール遊びで二時間たっぷり散歩。
昼ごろ帰って、仙道はソファでうたた寝。足は出ててもいい。ちょっとだけ、とお昼寝。
仙道くん寝るの? 寝ちゃうの? じゃあボクも。と犬はソファの仙道の上で寝そべるといい。
「重いよ…。駄目だよ…」と言いつつ眠りに落ちる仙道。
しばらくそのまま。
しかしやがて重いよ、とうなされる仙道。
「ん…。ぅ…」
眉間にしわが寄っています。仙道くんどうしたの、仙道くん大丈夫? 心配して仙道の顔を舐める犬。
犬ですから、呼吸も他意なくハァハァしてますよ。ぺろぺろハァハァですよ。
「…〇〇、今は駄目だって、オレ眠い…」
〇〇にはあなたのお好きなお相手の名前を入れるといいよ。
自分なら「牧さん」か「桜木」かなあ。「森重」も入れてもいい?
それはともかく、自分の声でちょっと目が覚めた仙道、目を開けると犬。
あっ起きたの仙道くん! よかったうなされてたから心配で。
うなされた原因が自分の体重のせいとは思わず、犬は仙道の顔べろべろべろ。
「わっ、ちょ。…ん、わかったわかった」
フッカフカの毛を撫でてやりソファから降ろして、仙道自身もクッションを取り、床に敷いたラグで寝直し。
「あー…。咄嗟に〇〇の名前が出ちゃった…」ってちょっと寝ぼけた頭で、そんな自分に照れているといい。
脇に寄り添い、腕枕で寝る犬。
冬の日差しが差し込む、明るい暖かな部屋で眠る、大型犬と仙道。
というのが、見たーい!!
冬の幸せな仙道。萌え。
ダンクで一番好きな監督は、実は高頭さんです。はっはっは。
二番は北野さんかなー。ラン&ガンでバスケを好きになってもらおうと、っていいよねえ。
仙道が好きすぎるせいで自分は、陵南に厳しいとこがあってねぇ。田岡さんは好きなんだけどねぇ…(遠い目)。
高頭さんに関しても花道封じが無効になったあとで宮さんなの? シューター二人ってそういう問題なの?
シュート率のメリットよりオフェンス・ディフェンスのデメリットのがちょーっとデカくないですか、いやまあ宮さん自身はすっごい好きなんだけどね、いいの? 高頭さん?
とか思わんでもないですが、やっぱ賢いじゃないですか。智将高頭。なるほどウマイ。
で、まあ田岡ん(今つけた勝手なあだ名)はどうよと言うと、ダンクで一番一緒に飲みに行きたい人です。
田岡んの奢りなら寿司屋のカウンターで! え、自腹? じゃあ回転寿司…だとゆっくり飲めないから、もう居酒屋でいいや。
それで、魚住一年の間くらいから、時々逢って一緒に飲みたい。
この前言ってた大きい子ってどうよ、頑張ってる? とか尋ねて、
「おお。まだまだ下手くそなんだがあのガタイは立派な武器になる。しかしどうも気が優しくてなあ」
とか、ちょいとニヤニヤ、内心自慢に思ってんだろ、て感じのお話を聞きながら飲みたい。
「東京の選手で今目をつけているのがいる。アイツは凄い。あれを陵南に引っ張ってこれれば魚住と組ませて」どーのこーの。
とかに「へー。凄いねー。うまくいくといいねー」っとか言いながら飲みたい。
二、三か月に一回なペースでいいよ。月イチでもまあいいよ。そんな感じ。
「今年陵南頑張ってんだって? やるねえ」って「応援行くよー」とか言いたい。
茂一劇場のいいお客さんとして、飲みながら茂一の夢物語が聞きたい。
で、飲みたい人ナンバー2は池上さんです。
二十歳過ぎても池上んにはあの髪型でいて欲しいよね。なんかね。一緒に飲みたいなあ。
田岡んとは二人でも飲める気がするけど、池上ん(また勝手なあだ名を)とは…田岡んと一緒の時の三人でがいいなあ。池上んとは多分共通の会話あんまりなさそうで、でも酒は好きそうで(笑)。田岡んとは私、それぞれ適当に話したい時に話したいことを話す。二人して独り言かっていうね(笑)。
「で、その時仙道にだな」「あ、ごめんちょっとトイレ行ってくる」って遮れる感じのね(笑)。
飲みたい人ナンバー3は魚さんで、田岡ん池上ん魚さんで(魚住んじゃないのか)、田岡んが飲んでちょっとホロリときちゃってたりするのを、池上んには「ははは」と笑い飛ばしてほしい気がする(笑)。
魚さんは一緒になってホロリとしちゃうんだよ。でも池上んはバカにして笑うとか空気読まないとかじゃなく「ははは!」って笑って「お銚子二本ー」とか頼んでほしい。
あ、私、生おかわりで。
仙道とか牧さんとは、緊張して、飲めん。