[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、はりきって行った本屋は、22巻も24巻もあるのに23巻だけがないっていう、なんっでじゃーい。なラインナップでしたけど、いいの、4巻の仙道のがスーパー美貌のようなので23巻は次回のお楽しみなの。
と、ハァハァ買ってきた4巻。
美貌ーーー(絶叫)!!
ド、ドースルドースル? 今あのーこの日記書こうと思ってPCの隣に置いてるんですけど、ド、ドースル!?
美貌。天才。美貌の天才。ぎゃーす。エロ。お色気。ムード満点。色気全開。美貌。格好いい。綺麗。ユアビュリホー。ふんぬーー。
あほ、あほ、自分のあほ。でもいい。この人綺麗だから。格好いいから。美しいから。ぎゃー。…ぎゃー。
駄目ね。日本語難しいネ。仙道褒め称える言葉足りないネ。とりあえず本は伏せました。これ以上直視できなくて。
落ち着かなくっちゃ。はー。
なんなんすかね、この人。ほら、普段と違ってちょいとシャドーな感じで、まぶた上に斜め線が入って、垂れ目セクシーがまるで伏し目がちな吊り目(てほどではないんだけど)で、色気爆発じゃないですか。
なにこれ。こわっ。この子の色気、こわっ。
ただでさえSD界の最大攻(当て馬含む)って思ってるのに、こんな攻美貌見せられたら脳みそパーン、バンコランだバンコラン。目で殺す。
脱ぐよ。そりゃ脱ぐよ。彦一も植草も茂一も脱ぐよ。参ったななんて言わせねーですよ。一夜の夢を見せてもらうまで大行列ですよ。仙道はそれを別に抱かなくていいので目で殺し続ければいい。ビビビビビ。
目があうとみんな倒れるよ。きゃー。
なんなのよもう。あんまり素敵すぎて美しすぎて腹が立ちますね。でも私の顔はにやけてんですけどね。たまらんですね。どうしよう。どうするべき? とりあえず冷静になるべきだよね。うん頑張る。
あ、表紙の左端というか、その部分の仙道もげっつ可愛いっすね。ちょっと離れた場所にいる小さなボス(猿)も可愛くて、わーい仙道だ、わーい。って。
この仙道は素直にウキウキ眺められる。
そんで、他のメンツ、池上さん格好いいーとか、魚さんも格好いいーとか越野この顔なら攻もいけんじゃね!? とか植草いいよあっさりしてて。とか素直に言えるんですけど、あ、でっかく載ってるリョーチン半裸もミッチー真顔もカッケーっすね、なんだけど、ああー。仙道が。
仙道が全部持って行くー。ああー。なんだこの美貌。封印だ封印。
あれだな、お前、ワタシの理性奪う、よくない! ワルイヤツ! ワルイヤツ! とかって焚火の回りで上半身裸で松明持って踊るか。
駄目。落ち着けない。
本当なら完全版ってここが素敵、とかもっと語りたかったけど無理。なにもかも仙道が美しすぎるせい。
あ、この仙道は攻美貌だなって思ってますけど、受美貌でもアリアリOKです。もちろんです。魔性です。
「オレが…欲しいですか」ってそそそそんなこと言うのはこの口かあああ!!! って遠くからマジックハンドで捻り上げてやりたいです。直は無理。恐れ多いから。目で殺されるから。
スゲーなあ。…すげーなあ仙道! 美貌で人を狂わすってできんだな。
すげーなあああ!!
とりあえず本屋で表紙をガン見。
で、今までいたんですけどっ。
落書きというかスケッチがカバー裏にあるよ、という情報をネットで見て、そんなん…めっちゃ見たい…。
と居ても立ってもいられなくなり、そうだ、いい加減完全版も出て時間経ってるし、古本屋で実物見てから買うかどうか決めればいいんだ!
と、ピンときて行ってみました古本屋。
完全版は、「高価買取」の棚にありました。1、2巻と10巻と19巻というラインナップで。ビニール袋に入って。980円の本が600円のお値段で。
お高いっ。スラムダンク完全版様、お高いっ。
とりあえず2巻のカバー内に仙道がいるらしい、とネット情報があったんで、2巻とー仙道表紙の巻の実物カバー内見てから考えるー。んふー。
なんて澄ましてる場合じゃなかった。
もう、こうなりゃ何がなんでも見たい。ということで、噂の2巻だけそこで買い、とりあえず普通の本屋に駆け込んで仙道表紙の14巻を新刊で購入。福田表紙も買おうかどうしようかすごく悩んで、今日はまぁ待て、実際のそのスケッチってどんなもんか見てからにしようじゃないか。と自分に言い聞かしてたんですが。
新刊で買ったからビニール外してカバーつけてくれた14巻の方を先に見て、そろそろ髪切るかな、の仙道、可愛いー! やったあ、私この仙道は好きだよっ。可愛い可愛い、オシャレさんな絵柄のデフォルメ仙道、いいよいいよ、わーい嬉しいね! どうしようまた知らなかった仙道を知れたわ、ラッキー! 嬉しいね! てかどうしようスゲー自分今ニヤついてんすけど。てへっ。とお仕事終わりのビジネスマンがわんさといる場所で、待ち合わせしてる友人を待ちながら、即、本閉じましたけどね。
見てると本気でニヤついちゃうんだもの…(ぽ)。
その後、元オタの友人とザブザブ飲みながら、古書で買った2巻のビニールも破り、一緒にカバー内を見る。
ぎゃー…。もう…。ヤダ駄目そんな…かか、格好よすぎ…!!
デフォルメスケッチなんですね、OKOK愛せる、可愛い。とか思ってたとこに真顔の仙道なんて…駄目よそんな…。目がくらむじゃないのよっ(嬉し泣き)。
しかも2巻、私の大好きな牧さんまで真顔で! 帝王顔で! なぜ髪降ろしたのかだってさ!!
ひゅーひゅーひゅー!
やべー。完全版2巻、やべー。牧仙のバイブルにしちゃうぞ。内容は牧さんまったく関係ないけども。
それにしても仙道、格好いいわー。たまらんのう。愛し狂う価値があるのう!
そんでもってお家に帰ってから14巻表紙絵というか中表紙の全身像を気が済むまでガン見しまくったんですけど、この仙道ってスパッツ…穿いてな…い…?
えっなにそれサービスショット!? いやいや落ち着いてこの状態ではサービスじゃないし。でもほらこの子が仰向けで倒れたりしたら、たたた大変、ちらっと、パンチラとまでは言いませんが太ももとかちらっと!?
うっひょー。アンビリーバブルやわー!!
まあ最近になって仙道探しにバスケ画像とか見たんですが、最近のユニフォームは、なんかダボッとしてんすね。パンツも裾が結構長いんだね。なんで、そっちに合わせてんのかなーって気もするんですけど。
そんで冷静になって、2巻の流川も確認したら下にスパッツらしきものは見当たりませんでしたが。
みんな穿いてないんだろうか。
てか最近のルールに合わせてるとすると、この人たち前半戦後半戦とかじゃなく第4クォーターが、とかやってんでしょうか。そう考えると、不思議な感慨が湧きますね。
そうそう、ところでこの完全版のスケッチって、他の巻はどうなんですか。仙道は何巻にいるか、あの、気が向いた方、教えていただけませんか。
その際、全部一気に購入は中々に厳しい…。ので、お勧め度順とかも教えていただけると非常に嬉しいです。
大きく載ってるとか、格好いいとか、ネタとしてこれは一見の価値ありとか、まあ一見の価値のない仙道はいないですね。そうですね。
表紙の仙道も、私は非常に大好きです。超かっけー。バスケ超うまいって伝わってくるよね、ひいき目すぎてこれが正しい反応かどうか判んないけど(笑)。
ゴールする仙道が好きだ…。しかしパスが絶妙の仙道ってのがこれまた、最高に格好いいんだ。
あれかな、私が仙道のパス好きになったのは「おめーには負ける気がしねぇ」があったお蔭もあるかな。
あの仙道も本当に、絶品! だものっ。
ドリブルん時に「一本! この一本大事に!」とかって指一本出してる人もいい。
例の「二人抜きだな」のバックロールの見開き仙道とか、どんっだけドリブル凄いんじゃいっ。て見とれ続けてしまう。
ブロックに跳んでるとこもいいし、ああ、そう考えると本当に仙道って何をさせてもパーフェクトだな!
ポカリ飲む姿もレモン食う姿も自然体で素敵だしさっ。
素晴らしいな、仙道!!!
拍手押して下さった方、ありがとうございます。お礼の文章も絵も特にないですが、押して下さる方がいると、ここでこうして話してるのも独り言じゃないぜ、て感じがして勝手にご機嫌です。
ありがとうございます。
あ、返信についてはブログにいただいた拍手分もすべて「お返事」のページにUPしていますので、お心当たりの方は気が向いたら覗いてやって下さい。
ところで今日の仙道ポイント。
流川に1on1申し込まれてさらわれるとこ。あの時さー仙道さー腕時計してんすよ!!
あれ超カッケくないですか?
いや、時計のメーカーがどう、なんてのは実写でも判らないんだけど、仙道が腕時計してるってのが格好いい。
なんかこう、一気に男らしく、男くさくないですか。あの、長くて太い剥き出しの腕に腕時計…。かかか、格好いい…。
あの仙道ってさー22、23歳くらいじゃないですか。
大学すら卒業済み。駄目? じゃあギリ21歳。これ以上はまからんな! 16、17歳? はははっご冗談ばっかり。
てくらい逞しい美しい青年ですよね。あの人、好きだ…(ぽーっ)。
でね、1on1やる時にはちゃんと腕時計外してんだよ! やーん、素敵ー。外したりつけたりしてるとこ、見たーい。萌えー。絶対萌えー。妄想ですら既に萌えー。
それ見てんのかなー流川。すっげー心底羨ましーい。
友人にキチっぽいなんて言われた仙道ですが(恨んではないけど印象深かったんで忘れないぜ)ワタクシは大好きでございます。
さて昨日越野について考えたので、今日は仙←越について考えよう。(バカの考え休むに似たり)
仙←越はいいよ。とりあえずウチの仙道と越野の基本だよ。越→仙でもいいっちゃいい。仙道が愛されてるならばいい。
ただあのーそのーウチの脳内仙道がですね。越野とくっついて幸せになろうとするとものすごく多分時間がかかってお互い消耗して歳を取って30代とかになって、そんな時一人ふと乗った電車で「いい天気だなー…」といつもと違う駅で降りた仙道の行方は、杳として知れない。
みたいな、失踪落ちかよ! ハッピーエンド好きとしてヤダそんなの! となるので、仙道がセーブしてるかなーと。
越野は普通の子なので、思いが極まったら告白でもなんでもしちゃっててくれてもいいなー。
いざくっつくと越野も「お前のことが判らない…」って泣きますので(断言か)、ラブコメ派として越野が「好き好き仙道」って妙な片思いしてるといいのにな、と。
妙な片思いってのは「ばーかオレの仙道への思いは恋愛なんかじゃねぇんだよ。仙道はオレの青春なんだよ!」とか判るような判らないようなことを言いながら仙道を愛でて欲しい。
他校生に「ウチの仙道なめんなよ? あ?」と「やったぜそれでこそ仙道!」と自慢してほしい。
なんなら茂一と一緒に「この方が仙道を活かせますって」と、やはり最初はアリウープで福田を飛ばして仙道のパスのすごさを見せつけましょうか、とか作戦練ってたり「仙道の全国デビューの暁にどんだけ仙道が注目浴びるか、オレたちまぁアイツがインディーズ(地区予選)の頃から知ってたけどね」的な妄想とかいだいているとすっごくたのしー!!
なんだろうそれプロデューサーか?
それとも花道を見守る水戸洋平か。じゃあしょうがないなそんな洋平も大好きだ。
ただこの設定だとちょっと彦一と被っちゃうよねー。というかいっそ彦一と組めばいい。なんならチーム陵南全員既にそうじゃない? だってほら魚さんも「ウチの仙道がやる」とかみんなして「それでも仙道なら」だし、ほほほ仙道ファンじゃんねぇ。
…エースへの信頼ってすっごく素敵ね! なのであっさり「仙道ファン」で片づけちゃうと思いの他、自分にダメージが。イタタ。
いやしかし仙道が陵南みんなにすごく自慢されて「…参ったな」てると、可愛いー!
おめーそりゃアレだろ、ただの仙道ファンとしてちやほやされてる仙道が見てぇってだけだろ? …うん、まあその通り。
おっかしーな仙←越話でもなんでもなくなっちゃった(笑)。
でも、どっかにそんなお話ないかなー。ダンク界は広いんで、きっとどっかにはそんな人たちもいただろうなー。
それは「原作で越野って仙道に怒ったことあった?」なんだけど、その辺どうなんだろう。
原作自体の陵南描写が試合か試合会場しかなくて、例外といえば魚・池引退挨拶と流川登場「仙道ならまだきてねーぞ」か? と思うんですけど見逃してたらすみません。
あっここでは「あれから10日後」のことは、とりあえず脇に置いといて。
どーなんすかね。仙越というカプ批判とかではなく、分析というか考察というか、ただ仙越というイメージについて考えたいだけで、天才とか言われてもだらしない人としっかり者の可愛い子ちゃん萌え! ってのはそれはそれでとてもよく判るので、そこだけは、誰かを非難するものではないです、と注意書きをした上で、越野について考える。
越野。いい子っぽいんだけどな。元気だし。あの身長で得体の知れない赤頭の大男にも真っ向から向かって行く勇気というか正義感。すごく高校生っぽくてうんうん、と納得。
魚さんと並んで座りながら「オレが当たったら止められますかね」「とめてもらわにゃ困るわい」とか、あそこ可愛いよね。
越野が怒ってるのって基本、練習試合での桜木に対してだけのような気がするんですが。
仙道になんか、「やったあお前最高かっけー!」とばかり飛びついてましたが(台詞は幻聴)。仙道のシナリオ失敗の緊迫した空気の中でのあの越野の無邪気さに、ええいいああ君からもらい泣き、というか仙道ファンの読者の自分はホロリですけど、どうかな、仙道は救われてるかもしれないな、とか思うんですが。
裏読みとかせず純粋に「キャー仙道、延長だー! 仙道が決めたー! きゃー!」て感じの。可愛いよね。自分が仙道でもそんな素直な子、ほのぼのするわ。まあそこですぐ気持ち切り替えて延長になってからのことを冷静に考えてそうな仙道が萌えなんですけど(結局仙道か)。
仙越というカプで、仙道が越野に怒られる理由として「バスケ(部活)をさぼる」が圧倒的ナンバーワンと思うのですが、ほらウチの仙道、あんまりさぼらないから。
そうすると越野も怒ることほとんどないんですよ。
え? あれから10日後? いやだからあれは…(目をそらし)。
なにが言いたいかというと、自身「仙道はそんなにサボんないよ同盟」を心に架空で設立しちゃうぞ、きゃはっ。
なんだけど、越野ファンで「越野は仙道に怒らないよ」もしくは「越野はそんなに怒りんぼじゃないよ(怒ってたのは礼儀知らずにだけだよ)」とか思って肩身狭くしてらっしゃる方も、この世のどこかにはいるんだろうなあ、と。
まだ見ぬ、多分今後も一生逢わないだろうそんな越野ファンの方のことを、こうしてwebの片隅から「判りますその気持ち!」と勝手に同意しておこうと。
はっはっは。本当に勝手な独り言だ!