コクミンのオタク日記。
銀魂・近土話は2012年5月まで。スラムダンク話は2012年7月以降。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってこのタイトルがきたら「バスケットがしたいです」てつい口からこぼれるよね(笑)。
てか、最近すごーく素敵な仙流サイトさま拝見しまして、仙道と流川について考える。
試合は楽しそうだったし、ガツガツ角突き合わせてんの、いいよ! 燃えだよ!! と大好きなんですが。
おもしれー。で、最後にオレが勝つからだ。勝つから楽しーんだ。
とか最高ー! つーか仙道はいつも最高ー! 絶妙やわー! アンビリ-バブルやわー!
はっ。またまた一塊のファンに。
いやいやここは冷静にだな。
勝つから楽しいのに武里にしか勝てなかった陵南…。
牧「やすやすとダンクなぞ打たせると思うか」仙道「いーや決めてやる、この試合中に一本」にこっ。くはー。
仙道ってさ、普通漫画キャラなら「ニヤッ」って笑いそうなとこ、笑顔の擬音がいつも「にこっ」なんすよ(力説)!
こんっな爽やかなライバルでいいの!?
口が悪くて喧嘩してばかりの湘北と対照にする為とは思うけど、言葉使いも悪くない。
魚住大好きよでもね、なテクニカルファウル(仕方ないんだよね、うん、知ってる。そんな時もあるさ…)な退場も「ドンマイ」だしさ。
それが生きたよね、魚さんの次の、牧「奴は今審判に対して線を引いたんだ」かーらーの「点を獲りに行ってやる」な!
ご馳走ー!! オンファイア! オンファイアご馳走!!!
ああっ見開きの鮮やかな二人抜きが瞼に焼きついてるよっ。かっ…っこい…!!!
うまいです待ってましたきゃー! セ・ン・ドー! セ・ン・ドー! まるで会場中がヤツのファンなんっすよふはは見たかこれが天才! とりあえず足踏み五回でアイシテルのサインってことでよござんすか!
…なんの話だっけ。
ああそうそう、「いーや決めてやる。この試合中に一本」ね。あれは…いい伏線だよねえ…(遠い目)。
スラムダンク大好き好き好きで今もここに書いてる台詞、適当うろ覚えだけど覚えてる。ってくらい好きなんだけど。
キチ仙ファン(キチな自覚はあるよ…)として、辛くて辛くて、見たいけど見たくない三大シーンに入るな、あの、牧さんがギリでダンク弾こうと伸ばした手を引っ込めたとこの仙道のはっとした顔…。
牧さんも大好きなんだー。多分仙道の次くらいに(笑。順位高い。牧さんと並ぶか半歩前後で神ちゃん。そのあと信長。学校単位では海南が一番好きメンバー多い)。
仙道のシナリオね、いいよねあれ。賢いし身体能力高いし格好いいし藤真は褒めてくれるし牧さんは認めてくれるし、嬉しい回なんだけど、でも、やっぱり悔しいよねえ…。
あんだけ「ダンクなんて打たせるか」とかきっぱり言い切ってた牧さんが見逃したダンクは、ええ、成功でしたよ。
成功以上を狙っていた仙道。
ううう。無邪気に喜んで飛びつく越野とか、可愛いけど泣かせる。そんだけすごいダンクだったよね。同点に追いついてまだ行けるって思わせてくれる、飛びつきたくもなるスーパープレイだったよね。
あれでさーフリースローになった仙道とか超見たくないっすか。
まあ100%決めるんだけどさ(天才ファンの驕り)、どんな風にフリー打つのかなーって。
両手で軽くドリブルしたあとためらわずにswishっすよ。リングに触れずに入るボールのことなんだってswish(英語だからここだけぐぐった)。
あーんミッチーみたくボール離した途端にこぶし突き上げててくれてもいいのよ。
仙道の3Pの時みたく「入った!」(あれ、かわ、いー。かわ、いー!)みたいなのもいいね! ご馳走だね!
ボール離す前にちょいとタメがあって、ボールにちゅーとかしてから投げてくれてもいいんだけどその辺はどうなの。それはしてもいい行為? (この辺の知識のなさがシロートだからよ)
って、まぁ、うん、フリースローにはならなかったんだけどね。知ってる知ってる。もう読んだから。そこ。あは。
…だましだましの妄想だっていいじゃない! くっ。
てか、長いよ! 仙道と流川の話どこ行った。
どあほう。
…屈辱…。
PR
ハッピバースデーわーしー。
ハッピバースデーこの世に一人きりのかけがえのないわーしー。
ハピバースデーわーしー。
というわけでコクミン誕生日なので、気が向いた人は仙道かトッズ(冠を持つ神の手)か近藤さんの絵とか文とか送ってワタクシをにやにやさせるといいよ。
仙道とトッズと近藤さんってものすごく共通点があって、好みが判りやすいよね。
一見へらっとしてそうなんだけど、実力スゲー、でなきゃそのポジションに居続けられまいよ。ていう。
あと、攻であることね。受もできるよってな人当たりの良さのある攻。実際なんなら受でもいいんだけど、ってな、でも女顔とかそういうんじゃない柔らかさのある攻。萌えっ!
んふふ。今は結構仙道受ハァハァではあるんだけどっ(笑)。
人当たりがよく、優しく、背が高く(大事!)、くるもの拒まず去る者追わずっぽい執着の薄さ、そのくせ心の芯に譲れない塊を抱えていて、けどそれをうまく真綿にくるんでいて、強くて、すごくて、鮮やかで深くて透明で、笑顔で人を煙に巻く、そんな人が、好きだ!!!
好きだ!!!
仙道とトッズと近藤さんが、好きだ!!!!
(冠を持つ神の手、winフリーゲームなんで、やってくれよ誰か)
ハッピバースデーこの世に一人きりのかけがえのないわーしー。
ハピバースデーわーしー。
というわけでコクミン誕生日なので、気が向いた人は仙道かトッズ(冠を持つ神の手)か近藤さんの絵とか文とか送ってワタクシをにやにやさせるといいよ。
仙道とトッズと近藤さんってものすごく共通点があって、好みが判りやすいよね。
一見へらっとしてそうなんだけど、実力スゲー、でなきゃそのポジションに居続けられまいよ。ていう。
あと、攻であることね。受もできるよってな人当たりの良さのある攻。実際なんなら受でもいいんだけど、ってな、でも女顔とかそういうんじゃない柔らかさのある攻。萌えっ!
んふふ。今は結構仙道受ハァハァではあるんだけどっ(笑)。
人当たりがよく、優しく、背が高く(大事!)、くるもの拒まず去る者追わずっぽい執着の薄さ、そのくせ心の芯に譲れない塊を抱えていて、けどそれをうまく真綿にくるんでいて、強くて、すごくて、鮮やかで深くて透明で、笑顔で人を煙に巻く、そんな人が、好きだ!!!
好きだ!!!
仙道とトッズと近藤さんが、好きだ!!!!
(冠を持つ神の手、winフリーゲームなんで、やってくれよ誰か)
オリンピックもなんとか無事閉幕、ジャッジメントやあの国絡みで色々勘弁してくれってことはありますが、そこはそれ、とりあえずお疲れ様。
で、男子バスケ決勝戦見たよっ。
やっほう。楽しかったね! アメリカVSスペイン。
アメリカって山王じゃん。勝って当然の金星大本命じゃん。という訳で、アメさんのスーパープレイを期待しつつ王者山王に勝っちゃえよスペイン! とばかりにスペインの応援をしながら見てた。
いやーこれがまあ、面白かった!
や、実際、ジャッジがピッピカピッピカ笛吹きまくりで、ウッゼーよっそんくらいでプレイとめてんじゃねぇよっ。フリースローばっかの試合かよっ。なーんて序盤はTV見てるだけのこっちも軽く苛々もしたんですが、両国選手はそれ以上に熱くなっててジャッジに「なんで俺のファウルなんだよ! 立ってただけだろう!」とか言ってんすよアレ。ってことで両国テクニカルファウルまで取られてて、おおお…魚住…。と胸が痛いけどニヤニヤしちゃったり。
両国、ファウルトラブルですよ、とかスペインのディフェンスがゾーンからマンツーに変わりましたね、とかって解説聞きながらダンク世界だ、と、もうずっとニヤニヤしっ放し。
スペインで小さ目の選手で、いい動きすんなぁと、あほ素人なりに判る人の身長調べたらそれでも190cmとかだったり、2m級がマッチアップについて解説「さあミスマッチですよ」とか、スペインはインサイドが強くてアメさんはぽんぽんぽんと3P狙ってまたこれが綺麗に入ったり、速攻とかアリウープとかダンク一本で流れが変わるとか、うまい具合にファウルもらいに行くスペインの職人みたいな身長180cm代とか、結局アメリカさんが勝ったんですが、どっちの選手もひゅーひゅーで、いやー見ごたえあった!
ラストら辺、アメは勝ちを確信してメンバー総とっかえで、出てきたお髭ちゃんがゴンゴンとフリースロー外してたのが印象的です(笑)。
つーか、初戦から気になってたんだけど、学生でドラフト一位指名で今季ってか来季からNBAという選手がいて、若手のスーパースター期待の星だよね、まずはってんで五輪に連れてこられてドリームチームだよ、すっげー! なんだけど、その選手の眉毛が。
眉毛がすごい。
アンソニー・ディビス選手。一度検索して画像見てみるといいよっ。
えっ…と…。てとりあえず絶句するけど、一度で覚えるからその後目が行く。いいアピールかもしらんですね。
お髭ちゃんも、とりあえず、うふふ。ってなるよ。こちらはジェームズ・ハーディン選手。さ、画像検索だ。
初戦で途中で試合に出してもらったあと、インサイド辺りでうろうろしてる眉毛くんにアメ先輩(誰か忘れた)が、ホレッとばかりにアリウープパス出してダンクしてたのが楽しかった(気がする。間違って覚えてたらすまぬ)。
vsロシア戦も見た。楽しかった。けどやっぱスペイン戦よかったなあ。
面白い試合が見れて、ラッキーだった!
で、男子バスケ決勝戦見たよっ。
やっほう。楽しかったね! アメリカVSスペイン。
アメリカって山王じゃん。勝って当然の金星大本命じゃん。という訳で、アメさんのスーパープレイを期待しつつ王者山王に勝っちゃえよスペイン! とばかりにスペインの応援をしながら見てた。
いやーこれがまあ、面白かった!
や、実際、ジャッジがピッピカピッピカ笛吹きまくりで、ウッゼーよっそんくらいでプレイとめてんじゃねぇよっ。フリースローばっかの試合かよっ。なーんて序盤はTV見てるだけのこっちも軽く苛々もしたんですが、両国選手はそれ以上に熱くなっててジャッジに「なんで俺のファウルなんだよ! 立ってただけだろう!」とか言ってんすよアレ。ってことで両国テクニカルファウルまで取られてて、おおお…魚住…。と胸が痛いけどニヤニヤしちゃったり。
両国、ファウルトラブルですよ、とかスペインのディフェンスがゾーンからマンツーに変わりましたね、とかって解説聞きながらダンク世界だ、と、もうずっとニヤニヤしっ放し。
スペインで小さ目の選手で、いい動きすんなぁと、あほ素人なりに判る人の身長調べたらそれでも190cmとかだったり、2m級がマッチアップについて解説「さあミスマッチですよ」とか、スペインはインサイドが強くてアメさんはぽんぽんぽんと3P狙ってまたこれが綺麗に入ったり、速攻とかアリウープとかダンク一本で流れが変わるとか、うまい具合にファウルもらいに行くスペインの職人みたいな身長180cm代とか、結局アメリカさんが勝ったんですが、どっちの選手もひゅーひゅーで、いやー見ごたえあった!
ラストら辺、アメは勝ちを確信してメンバー総とっかえで、出てきたお髭ちゃんがゴンゴンとフリースロー外してたのが印象的です(笑)。
つーか、初戦から気になってたんだけど、学生でドラフト一位指名で今季ってか来季からNBAという選手がいて、若手のスーパースター期待の星だよね、まずはってんで五輪に連れてこられてドリームチームだよ、すっげー! なんだけど、その選手の眉毛が。
眉毛がすごい。
アンソニー・ディビス選手。一度検索して画像見てみるといいよっ。
えっ…と…。てとりあえず絶句するけど、一度で覚えるからその後目が行く。いいアピールかもしらんですね。
お髭ちゃんも、とりあえず、うふふ。ってなるよ。こちらはジェームズ・ハーディン選手。さ、画像検索だ。
初戦で途中で試合に出してもらったあと、インサイド辺りでうろうろしてる眉毛くんにアメ先輩(誰か忘れた)が、ホレッとばかりにアリウープパス出してダンクしてたのが楽しかった(気がする。間違って覚えてたらすまぬ)。
vsロシア戦も見た。楽しかった。けどやっぱスペイン戦よかったなあ。
面白い試合が見れて、ラッキーだった!
毎日毎日仙道仙道言ってると、さすがに仙道が夢に出てきてくれましたよ! やっほう!
というかその前に、うふ海南も好きなんだ、とばかりに海南サイトさま回っていたせいか、神ちゃんと、武藤か高砂さんが出てくる夢を見た(笑)。
神さんだうへへ、でもなんで武藤か高砂なの、信長とか牧さんとかなんなら宮さんとかいるのに…っていうか仙道の夢が見たかったよ…。
と、うつらうつらしたとこで出てきてくれた真打仙道の夢は。
「仙道、お前が負けを乗り越えてさらに飛躍するには、まず他人の応援というものを覚えなければならない。ちょうどいいからあの人たちを応援してみろ」って多分魚住が言って、鎌倉の海岸のとこで、トライアスロンの水泳の練習している女子高生(?)3人組を指差して、仙道が「なんで全く知らない子の応援を…?」と唐突さにびっくりして目を丸くしてる。
という夢だった。
もっとさあ! こう、さあ! ロマンスとは言いませんけども!
とか思いつつも、うはは、仙道の夢見ちゃった、しかしホンット自分、仙道勝たせたいんだな、とか考えてちょっとにやにや。
そんで、今日。びっくりする夢を見た。
私がなんとイノタケ様のお仕事場に顔を出す、という。しかも編集者として。
「こんにちは、集英社の(本名)です! よろしくお願いします!」とか、すんげーキレーでゴージャスなイノタケ様のお仕事場ビルで挨拶してんの。
マネの人が「ああはい、お泊りは7階でいいですか(ホテル並みの宿泊施設がある仕事場だった)」と言ってくれて、「はいっ」とか元気に答えながら、本当は高所恐怖症だからもっと低い階がいいとかは言えないよね、と、どきどき(すげー細かい)。
んで、お仕事場で5~8人くらい漫画描いてる人がいて、イノタケ様は他の人と打ち合わせ中、とかでちょっと待たされて、その間にダンク関係のラフ画とか見てていいよ、と出されてガン見しながら「仙道のが見たいです、って言ったらあからさますぎるよね、オタクってばれたら警戒されるよね、ああでも、仙道のが見たい! 言いてぇ!」と悶々としていると、イノタケ様登場、「はじめまして、あの、本日お伺いしたのはスラムダンクを作画も新たにイチからアニメ化リメイクという件で!」とかワタクシ。
はいはい、とお話聞いてくださっていたイノタケ様とマネージャーさん二人して、あーその話かー。的なちょっと「またなの?」っぽい雰囲気で。
ああっこんな空気の中、仙道の絵を描いてくださいとか絶対ねだっちゃ駄目!! 編集なんだから!!
と悶々しながら目が覚めた。
いやー。ついにイノタケ様の夢まで見ちゃうだなんて! と自分でおかしかったので、ここに書いとく。
あはははは。あほじゃあほじゃ(笑)。
というかその前に、うふ海南も好きなんだ、とばかりに海南サイトさま回っていたせいか、神ちゃんと、武藤か高砂さんが出てくる夢を見た(笑)。
神さんだうへへ、でもなんで武藤か高砂なの、信長とか牧さんとかなんなら宮さんとかいるのに…っていうか仙道の夢が見たかったよ…。
と、うつらうつらしたとこで出てきてくれた真打仙道の夢は。
「仙道、お前が負けを乗り越えてさらに飛躍するには、まず他人の応援というものを覚えなければならない。ちょうどいいからあの人たちを応援してみろ」って多分魚住が言って、鎌倉の海岸のとこで、トライアスロンの水泳の練習している女子高生(?)3人組を指差して、仙道が「なんで全く知らない子の応援を…?」と唐突さにびっくりして目を丸くしてる。
という夢だった。
もっとさあ! こう、さあ! ロマンスとは言いませんけども!
とか思いつつも、うはは、仙道の夢見ちゃった、しかしホンット自分、仙道勝たせたいんだな、とか考えてちょっとにやにや。
そんで、今日。びっくりする夢を見た。
私がなんとイノタケ様のお仕事場に顔を出す、という。しかも編集者として。
「こんにちは、集英社の(本名)です! よろしくお願いします!」とか、すんげーキレーでゴージャスなイノタケ様のお仕事場ビルで挨拶してんの。
マネの人が「ああはい、お泊りは7階でいいですか(ホテル並みの宿泊施設がある仕事場だった)」と言ってくれて、「はいっ」とか元気に答えながら、本当は高所恐怖症だからもっと低い階がいいとかは言えないよね、と、どきどき(すげー細かい)。
んで、お仕事場で5~8人くらい漫画描いてる人がいて、イノタケ様は他の人と打ち合わせ中、とかでちょっと待たされて、その間にダンク関係のラフ画とか見てていいよ、と出されてガン見しながら「仙道のが見たいです、って言ったらあからさますぎるよね、オタクってばれたら警戒されるよね、ああでも、仙道のが見たい! 言いてぇ!」と悶々としていると、イノタケ様登場、「はじめまして、あの、本日お伺いしたのはスラムダンクを作画も新たにイチからアニメ化リメイクという件で!」とかワタクシ。
はいはい、とお話聞いてくださっていたイノタケ様とマネージャーさん二人して、あーその話かー。的なちょっと「またなの?」っぽい雰囲気で。
ああっこんな空気の中、仙道の絵を描いてくださいとか絶対ねだっちゃ駄目!! 編集なんだから!!
と悶々しながら目が覚めた。
いやー。ついにイノタケ様の夢まで見ちゃうだなんて! と自分でおかしかったので、ここに書いとく。
あはははは。あほじゃあほじゃ(笑)。
オリンピックの新体操とシンクロナイズドスイミングを、ほー、綺麗じゃのう、足長っ細っ可愛い、自分が魔人ならこの人オルゴールに閉じ込めたいわ、魔人じゃなくてよかったー迷惑かけずに済んで。なーんて思いつつ見てまして。
フィギュアスケート好きなんで、やっぱそういう綺麗なもの見るのが楽しいな、と思いつつはっとしたことが。
仙道って、ランビに似てね!?
ステファン・ランビエール。スイスのフィギュア・スケーター。
気が向いた人は画像検索してみてください。
男前。スケートも上手。写真うつりによって微妙なお顔もありますが(笑)基本男前。
風呂上りとか寝起きの、髪降ろした仙道ってこんなかもー! っときゅんきゅんしちゃった。
赤猫の被り物で滑って、観客をぎょっとさせたりするチャーミングな一面も。
ランビのスピンは絶品! だ。華やかでねぇ。オーラがあるよ。ランビも大好き。
トリプルアクセル苦手で4回転するってとこもグーじゃないっすか。
一番好きな男子スケーターはプルシェンコですが。天才だから。天才大好き。
まあフィギュアに関しては浅田真央さんが一押しなんですが。話それすぎですね。
まあ無理に実写に当てはめなくてもいいんだけど。
ちょっと気づいて、言いたかったという話。
フィギュアスケート好きなんで、やっぱそういう綺麗なもの見るのが楽しいな、と思いつつはっとしたことが。
仙道って、ランビに似てね!?
ステファン・ランビエール。スイスのフィギュア・スケーター。
気が向いた人は画像検索してみてください。
男前。スケートも上手。写真うつりによって微妙なお顔もありますが(笑)基本男前。
風呂上りとか寝起きの、髪降ろした仙道ってこんなかもー! っときゅんきゅんしちゃった。
赤猫の被り物で滑って、観客をぎょっとさせたりするチャーミングな一面も。
ランビのスピンは絶品! だ。華やかでねぇ。オーラがあるよ。ランビも大好き。
トリプルアクセル苦手で4回転するってとこもグーじゃないっすか。
一番好きな男子スケーターはプルシェンコですが。天才だから。天才大好き。
まあフィギュアに関しては浅田真央さんが一押しなんですが。話それすぎですね。
まあ無理に実写に当てはめなくてもいいんだけど。
ちょっと気づいて、言いたかったという話。