コクミンのオタク日記。
銀魂・近土話は2012年5月まで。スラムダンク話は2012年7月以降。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仙道受として、「薔薇がなくっちゃ生きていけない」UP。牧仙。とはいえ、ちゅーしてるだけ。
あんまり色っぽい文章が書けなかったよ…というか、文章自体がすごく固くて(文学的な意味ではなく、読みにくいってレベルで)、なぜだ、入らん…! こんなみっともないのはオレじゃねーふぬっ。と八つ当たりな感じなんですが、まあほら、下手糞の上級者への道のりは、って安西先生も言ってたんで。
細部ごそごそ書き直したりはするかもですが、多分こういうのはイキオイでUPしないとどうにもならんな! と開き直った。
本当はこの牧仙から森重×仙道に行ってから美紀男×仙道。魚仙はどうする? ほんのり入れちゃってもいい? とかって魔性の仙道(笑)とかの予定でしたが、どんな大河ストーリーなのよそれ、書き上がる日が見えないよ、と、オープニングじゃねぇか! な段階ですが、牧仙チッスのみUP。
ただ、牧仙書いてると、ほんっと「仙道、あなたもう牧さんと幸せになったらどうかしら? なんなら応援するよ!」て思うし、ちょこっとだけ森仙書いてたら、やっべ、森重でハッピーエンドにしてやりたくなってきた…。と思っちゃって大変。
オイシイ、オイシイよ森重。はぁはぁ。ビジュアル以外は全部偽物だけどなっ(そして文章ではビジュアルは見えない)。
あ「薔薇がなくっちゃ生きてけない」ってのは前述のMOONRIDERSってバンドの「Kのトランク」って曲の一節。
本当は真っ黒くろすけな暗い曲のタイトルで書こうと思ってたんですが、牧さんとのチューだけで話を切ったら、なんだかこの仙道は幸せそうだよ? あらよかったじゃない。となったので、明るい感じで。
薔薇=自分にとって大事なもの、くらいの意味で。やおいの意味の薔薇じゃなく(笑)。
続くかもしんないし、続かないかもしんない。
明日の予定は常に未定だ!
あんまり色っぽい文章が書けなかったよ…というか、文章自体がすごく固くて(文学的な意味ではなく、読みにくいってレベルで)、なぜだ、入らん…! こんなみっともないのはオレじゃねーふぬっ。と八つ当たりな感じなんですが、まあほら、下手糞の上級者への道のりは、って安西先生も言ってたんで。
細部ごそごそ書き直したりはするかもですが、多分こういうのはイキオイでUPしないとどうにもならんな! と開き直った。
本当はこの牧仙から森重×仙道に行ってから美紀男×仙道。魚仙はどうする? ほんのり入れちゃってもいい? とかって魔性の仙道(笑)とかの予定でしたが、どんな大河ストーリーなのよそれ、書き上がる日が見えないよ、と、オープニングじゃねぇか! な段階ですが、牧仙チッスのみUP。
ただ、牧仙書いてると、ほんっと「仙道、あなたもう牧さんと幸せになったらどうかしら? なんなら応援するよ!」て思うし、ちょこっとだけ森仙書いてたら、やっべ、森重でハッピーエンドにしてやりたくなってきた…。と思っちゃって大変。
オイシイ、オイシイよ森重。はぁはぁ。ビジュアル以外は全部偽物だけどなっ(そして文章ではビジュアルは見えない)。
あ「薔薇がなくっちゃ生きてけない」ってのは前述のMOONRIDERSってバンドの「Kのトランク」って曲の一節。
本当は真っ黒くろすけな暗い曲のタイトルで書こうと思ってたんですが、牧さんとのチューだけで話を切ったら、なんだかこの仙道は幸せそうだよ? あらよかったじゃない。となったので、明るい感じで。
薔薇=自分にとって大事なもの、くらいの意味で。やおいの意味の薔薇じゃなく(笑)。
続くかもしんないし、続かないかもしんない。
明日の予定は常に未定だ!
近藤さんお誕生日小話に拍手下さった方とか、ありがとうございます!
すごく短いですが、近土は書きやすかった…。
でももうネタがないんで更新できなくてすみません。近土は自分の中で幸せになってくれたので気が済んだんだー。あはは。もちろん大好きだけどね。
さて以下、まだまだ幸せに程遠そうな仙道話。
リンクさせていただいている仙道系サイト様で、仙道は風のようだ、という文章を見て、非常に興奮した。
ちょうど自分も仙道は風か雲かって考えてたんですよう! と心の中でがっつり食いつく。
今、自分内ヘビーローテーションがmoonriders(ムーンライダーズ)ってバンドで、こちらは何年かに一度、ふと思い出して聞きたくなるバンドなんですが、端的に言うと「ダウナー系おじさんの歌を歌うことが多いバンド」て感じです。
日本人のおじさんバンド。てかもう60歳はおじいさん、か…。去年末に活動休止されたそうで、正直まだバンドでやってたってのがびっくり。個人全員、ものすごく音楽業界に幅が広い人たちで、CM出演とかもすごく多いので、ワンフレーズとかは知ってる人も多いと思う。あ、ファミコンMOTHERの音楽担当、というと知ってる人もいるかな。
曲はどれも格好よかったり、古さが一周してこれはこれで、と楽しかったり切なかったりなんですが、ムーンライダーズはよく歌詞がいい、と言われてて、でも自分からするとこのフレーズは判んないよ…? だったりもありますが、なんとなくクセになる。
で、そのムーンライダーズの曲が仙道に合うんすよ…。
「あ! 何か聴こえる」て曲で「ずっと右手で左目ふさいでた」からの流れで「風が要るぞ ここに要るぞ 両手広げて待っている」というフレーズがあって、それだ! センドー! って(前置き長っ)。
海に向かって白シャツ前全開でジーンズで、両手広げて風を浴びてる仙道が浮かぶようじゃありませんかっ。
その歌はもう一度「ずっと右手で左目ふさいでた」ときて「ついに左手右目もふさいでた」エンドっていう、あああ…なんだけども(くっ)(でも格好いい曲)。
風ってだけならはっぴいえんどの「風をあつめて」(これは色んな人が歌ってるからご存知の方も多いかと)もいいね!
普段着で雪駄で下町とか海辺とかのんびりお散歩仙道が浮かびますね。自分は、はっぴいえんどの細野さんの朴訥とした歌声が好きだ。
話を戻して、ムーンライダーズ。この季節、「くれない埠頭」とかどうでしょう。
「残したものも 残ったものも なにもないはずだ 夏は終わった」
「夕陽のドックに 海はつながれて 風を見ている」
で、なんでそれが仙道なのよう! 仙道は前途洋洋、これからの天才バスケット少年なのよう! って、ええ、自分でもツッコミ入るんですけども(苦笑)。
他も、暗めのムーンライダーズは大体仙道のイメージだなーと。
「何だ?このユーウツは!!」(この曲格好いい)とか。
先日のあれですよ。虚無子仙道。
執着がなさそうで、ある日ふと失踪しそうな、常に崖の上に立ってそうな、今日はこっちに帰ってきたけど明日はあっちに行っちゃいそうな、あわわわ。というイメージが。
あ、とっつきやすさで言うと「Sweet Bitter Candy-秋~冬」これいいよ! 爽やか! 胸キュン!
そしてなにより、奥田民生が二番を丸々歌っているバージョンがある! ほらとっつきやすい!
いつかこのスイートビターキャンディみたいな仙道・福田・越野とかできたらいいのになー。歌は微妙な三角関係らしいけど、脳内三人はただの友達でいい。
というか、ただその三人が終電終わった線路沿いを歩いてると可愛いわ、なんだけど(笑)。
この歌もちょっと強烈なフレーズがあって「僕と 僕の犬のような君の友達」って、そそそそんな福田ぁ! って浮かんだよね、すぐね…。でも「僕は犬じゃなくて 誰にも気づかれず溶ける雪だ」ってまたそんなこと言って仙道ったら!
とか、自分も脳内、幸せそうだよね、うん…。
海南三人組でも可愛いよね。犬ポジは絶対信長…(笑)。
あと「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」を、藤真と花形ソングに推したいです。
花形→藤真かなと素直に思ったけど、最近、藤真からの矢印でもいいなーと。
そして「Weatherman」をミッチーに!! Weatherman、隠語で過激派(テロリスト)ですって。
あー。誰かムーンライダーズ聞いてる人いないかなー。
バンドについてじゃなく、この曲って仙道じゃね!? ってそんな話がしたい(笑)。
すごく短いですが、近土は書きやすかった…。
でももうネタがないんで更新できなくてすみません。近土は自分の中で幸せになってくれたので気が済んだんだー。あはは。もちろん大好きだけどね。
さて以下、まだまだ幸せに程遠そうな仙道話。
リンクさせていただいている仙道系サイト様で、仙道は風のようだ、という文章を見て、非常に興奮した。
ちょうど自分も仙道は風か雲かって考えてたんですよう! と心の中でがっつり食いつく。
今、自分内ヘビーローテーションがmoonriders(ムーンライダーズ)ってバンドで、こちらは何年かに一度、ふと思い出して聞きたくなるバンドなんですが、端的に言うと「ダウナー系おじさんの歌を歌うことが多いバンド」て感じです。
日本人のおじさんバンド。てかもう60歳はおじいさん、か…。去年末に活動休止されたそうで、正直まだバンドでやってたってのがびっくり。個人全員、ものすごく音楽業界に幅が広い人たちで、CM出演とかもすごく多いので、ワンフレーズとかは知ってる人も多いと思う。あ、ファミコンMOTHERの音楽担当、というと知ってる人もいるかな。
曲はどれも格好よかったり、古さが一周してこれはこれで、と楽しかったり切なかったりなんですが、ムーンライダーズはよく歌詞がいい、と言われてて、でも自分からするとこのフレーズは判んないよ…? だったりもありますが、なんとなくクセになる。
で、そのムーンライダーズの曲が仙道に合うんすよ…。
「あ! 何か聴こえる」て曲で「ずっと右手で左目ふさいでた」からの流れで「風が要るぞ ここに要るぞ 両手広げて待っている」というフレーズがあって、それだ! センドー! って(前置き長っ)。
海に向かって白シャツ前全開でジーンズで、両手広げて風を浴びてる仙道が浮かぶようじゃありませんかっ。
その歌はもう一度「ずっと右手で左目ふさいでた」ときて「ついに左手右目もふさいでた」エンドっていう、あああ…なんだけども(くっ)(でも格好いい曲)。
風ってだけならはっぴいえんどの「風をあつめて」(これは色んな人が歌ってるからご存知の方も多いかと)もいいね!
普段着で雪駄で下町とか海辺とかのんびりお散歩仙道が浮かびますね。自分は、はっぴいえんどの細野さんの朴訥とした歌声が好きだ。
話を戻して、ムーンライダーズ。この季節、「くれない埠頭」とかどうでしょう。
「残したものも 残ったものも なにもないはずだ 夏は終わった」
「夕陽のドックに 海はつながれて 風を見ている」
で、なんでそれが仙道なのよう! 仙道は前途洋洋、これからの天才バスケット少年なのよう! って、ええ、自分でもツッコミ入るんですけども(苦笑)。
他も、暗めのムーンライダーズは大体仙道のイメージだなーと。
「何だ?このユーウツは!!」(この曲格好いい)とか。
先日のあれですよ。虚無子仙道。
執着がなさそうで、ある日ふと失踪しそうな、常に崖の上に立ってそうな、今日はこっちに帰ってきたけど明日はあっちに行っちゃいそうな、あわわわ。というイメージが。
あ、とっつきやすさで言うと「Sweet Bitter Candy-秋~冬」これいいよ! 爽やか! 胸キュン!
そしてなにより、奥田民生が二番を丸々歌っているバージョンがある! ほらとっつきやすい!
いつかこのスイートビターキャンディみたいな仙道・福田・越野とかできたらいいのになー。歌は微妙な三角関係らしいけど、脳内三人はただの友達でいい。
というか、ただその三人が終電終わった線路沿いを歩いてると可愛いわ、なんだけど(笑)。
この歌もちょっと強烈なフレーズがあって「僕と 僕の犬のような君の友達」って、そそそそんな福田ぁ! って浮かんだよね、すぐね…。でも「僕は犬じゃなくて 誰にも気づかれず溶ける雪だ」ってまたそんなこと言って仙道ったら!
とか、自分も脳内、幸せそうだよね、うん…。
海南三人組でも可愛いよね。犬ポジは絶対信長…(笑)。
あと「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」を、藤真と花形ソングに推したいです。
花形→藤真かなと素直に思ったけど、最近、藤真からの矢印でもいいなーと。
そして「Weatherman」をミッチーに!! Weatherman、隠語で過激派(テロリスト)ですって。
あー。誰かムーンライダーズ聞いてる人いないかなー。
バンドについてじゃなく、この曲って仙道じゃね!? ってそんな話がしたい(笑)。
大昔、サブカルでオタクな友人が、ワタクシが仙道仙道言ってましたら「…仙道って気違いみたいな顔してるじゃないか」と言いました。
ちょうど流川の1on1辺り(ダンク終盤)の頃でしょうか。
サブカルで気違いってのはラッパーによる「YO.メーン」「ワッツアップ!」な感じで、本気で悪口って訳ではないので真剣に捉えなくていいんですが(ラッパーの友人はいたことないんで適当ですが。笑)「ななななんでだ! どこがだ!」ってとりあえず食いつきますよね。
それに対して「顔が」っておしてくる友人もどうかと思うぜ! なんですけど、まあ、うん。
判らんではないよね。
いわゆる私の言う「虚無子(きょむこ)」ってな造語と同じで、なんだか胸に空洞が。ていうね。
オズの魔法使いでいうとこの、ハートが欲しい、ブリキの木こり。
で、唐突に話が変わるんですが1998年のスラムダンクカレンダー。国体整列があるやつ。
再燃でネット検索で小さな画像見ただけで、うへへ3人ずつのショットでこの真ん中にいるのが仙道だよね、隣は神ちゃんか、ふはは、てことはもう片方のお隣の翔陽は伊藤か? 二年対決、伊藤には荷が重かろう。ぐへへ。
なんてことを思ってたんですが、今日、もうちょっと大きめな画像発見できて、ありがとうどこかの誰か!!
ときゅんきゅんしながら仙道にぼーっと見とれてたんですけど、よく見るとこの仙道、ユニに4番つけてるじゃないですか!!
やっほーう!! キャプテン仙道!!!
10日後で作者様自ら本編全返し…? ってな「あいつがいるからオレは安心して引退できるんだ」とか「本当はお前の方がキャプテンに向いてるんだろうな」ってあれはなんだったのよ…??? があったので、ちょっと、イヤンバカンでしたけど、やったぁ! キャプテンナンバーつけてる仙道!
超かっけー!!!!
隣の神ちゃんが6番のままでそんなまさか海南は神キャプテンにならないなんてことはねーよな…? とか、ああっ魚さんが12番!?(ゴリ15番)とか、えー? 一年の時…? でも魚ゴリと一緒の花形は5番なんすよ…? とか多少微妙なんですが(花形は3年から出場だから5番しかもらったことないかな、とは判った)、福田が!
福田が陵南の7番つけてんですよ!!
やったぁ! 福田大好き!!
ユニなんてそんな一年ごとに新調しねーよね、せ、仙道のユニ洗って福田が…。とか、うらやましー!! (キモイ)
とか思いますけど、おおお陵南7番は福田に…。てなんかきゅんとするよね。
仙道4番、植草、越野が5番6番で、ブランクがある福田が7番か。と思うといいぞ、いいぞ、フ・ク・ダ! ってがむしゃらに意味もなく福田を応援したくなりますね。
ええ、ただの福田ファンですとも。
そんで、そのカレンダーの表紙。カード風に個人で皆さん描かれてるんですが、そこの仙道の、背景の横顔。
こ…こんなの、胤舜じゃねえか! ってくらい、あのー…。
虚無子じゃないですか…。
平たく言うと、つまりキチ(ピーッ)?
はー。パテもってきて、仙道の胸の穴埋められるパテ。と、きゅーーーん…。
くっそう、そんな仙道、愛し狂ってやるぜ!!
あ、翔陽ユニだけで伊藤と思ってた人は長谷川だった。なぜここに長谷川。やはり「仙道の方が髪長いんだ」とかそういう証明に並べて…?
ついでに、リアル虚無子…。とこっちの頭が真っ黒ってか真っ白になったのは、最近では五輪体操団体の時のエースさんのインタです。
銀とれたのに判定ミスとかもあって「これまで何やってきたのかなって」とか虚無でマットな瞳で言われると、もう、いいから! って、そんなこと言うなあ! ってとりあえず妄想で抱きしめるしかないよね(体操エースさんで妄想とかはしてないんでご安心)。
あー仙道は可愛いわ。ほんっと妄想し甲斐がある。どうしたら幸せになれるのかまだ判んないけど。はー。そんでも、可愛いわー!!
ちょうど流川の1on1辺り(ダンク終盤)の頃でしょうか。
サブカルで気違いってのはラッパーによる「YO.メーン」「ワッツアップ!」な感じで、本気で悪口って訳ではないので真剣に捉えなくていいんですが(ラッパーの友人はいたことないんで適当ですが。笑)「ななななんでだ! どこがだ!」ってとりあえず食いつきますよね。
それに対して「顔が」っておしてくる友人もどうかと思うぜ! なんですけど、まあ、うん。
判らんではないよね。
いわゆる私の言う「虚無子(きょむこ)」ってな造語と同じで、なんだか胸に空洞が。ていうね。
オズの魔法使いでいうとこの、ハートが欲しい、ブリキの木こり。
で、唐突に話が変わるんですが1998年のスラムダンクカレンダー。国体整列があるやつ。
再燃でネット検索で小さな画像見ただけで、うへへ3人ずつのショットでこの真ん中にいるのが仙道だよね、隣は神ちゃんか、ふはは、てことはもう片方のお隣の翔陽は伊藤か? 二年対決、伊藤には荷が重かろう。ぐへへ。
なんてことを思ってたんですが、今日、もうちょっと大きめな画像発見できて、ありがとうどこかの誰か!!
ときゅんきゅんしながら仙道にぼーっと見とれてたんですけど、よく見るとこの仙道、ユニに4番つけてるじゃないですか!!
やっほーう!! キャプテン仙道!!!
10日後で作者様自ら本編全返し…? ってな「あいつがいるからオレは安心して引退できるんだ」とか「本当はお前の方がキャプテンに向いてるんだろうな」ってあれはなんだったのよ…??? があったので、ちょっと、イヤンバカンでしたけど、やったぁ! キャプテンナンバーつけてる仙道!
超かっけー!!!!
隣の神ちゃんが6番のままでそんなまさか海南は神キャプテンにならないなんてことはねーよな…? とか、ああっ魚さんが12番!?(ゴリ15番)とか、えー? 一年の時…? でも魚ゴリと一緒の花形は5番なんすよ…? とか多少微妙なんですが(花形は3年から出場だから5番しかもらったことないかな、とは判った)、福田が!
福田が陵南の7番つけてんですよ!!
やったぁ! 福田大好き!!
ユニなんてそんな一年ごとに新調しねーよね、せ、仙道のユニ洗って福田が…。とか、うらやましー!! (キモイ)
とか思いますけど、おおお陵南7番は福田に…。てなんかきゅんとするよね。
仙道4番、植草、越野が5番6番で、ブランクがある福田が7番か。と思うといいぞ、いいぞ、フ・ク・ダ! ってがむしゃらに意味もなく福田を応援したくなりますね。
ええ、ただの福田ファンですとも。
そんで、そのカレンダーの表紙。カード風に個人で皆さん描かれてるんですが、そこの仙道の、背景の横顔。
こ…こんなの、胤舜じゃねえか! ってくらい、あのー…。
虚無子じゃないですか…。
平たく言うと、つまりキチ(ピーッ)?
はー。パテもってきて、仙道の胸の穴埋められるパテ。と、きゅーーーん…。
くっそう、そんな仙道、愛し狂ってやるぜ!!
あ、翔陽ユニだけで伊藤と思ってた人は長谷川だった。なぜここに長谷川。やはり「仙道の方が髪長いんだ」とかそういう証明に並べて…?
ついでに、リアル虚無子…。とこっちの頭が真っ黒ってか真っ白になったのは、最近では五輪体操団体の時のエースさんのインタです。
銀とれたのに判定ミスとかもあって「これまで何やってきたのかなって」とか虚無でマットな瞳で言われると、もう、いいから! って、そんなこと言うなあ! ってとりあえず妄想で抱きしめるしかないよね(体操エースさんで妄想とかはしてないんでご安心)。
あー仙道は可愛いわ。ほんっと妄想し甲斐がある。どうしたら幸せになれるのかまだ判んないけど。はー。そんでも、可愛いわー!!