コクミンのオタク日記。
銀魂・近土話は2012年5月まで。スラムダンク話は2012年7月以降。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銀魂で拍手メッセージ下さった方、ありがとうございます。
お返事は「お返事」のページにあります。気が向いたらそちらも見てやって下さい。どうもありがとうございます。
さて、SLAM DUNKの小話に「帝王くんと天才くん」UP。
本当に小話。ただ、ぼーっとしている日常話。まんま、帝王くんと天才くんがいるだけで、やおいもなし。ガッデム。牧さんと仙道がいてキッスのひとつもしていないなんて、自分ガッデム。
という気がします(苦笑)。
そのくせなんか健全とかとも違うような…これは、仙道が息するだけでエロいせいか(言いがかり)。
さあ今日はウチからもリンクさせていただいています、Arch.さんで仙道合宿という名の文字チャットだよー。楽しみですね! お逢いできたら、みんな遊んでやって下さい!
お返事は「お返事」のページにあります。気が向いたらそちらも見てやって下さい。どうもありがとうございます。
さて、SLAM DUNKの小話に「帝王くんと天才くん」UP。
本当に小話。ただ、ぼーっとしている日常話。まんま、帝王くんと天才くんがいるだけで、やおいもなし。ガッデム。牧さんと仙道がいてキッスのひとつもしていないなんて、自分ガッデム。
という気がします(苦笑)。
そのくせなんか健全とかとも違うような…これは、仙道が息するだけでエロいせいか(言いがかり)。
さあ今日はウチからもリンクさせていただいています、Arch.さんで仙道合宿という名の文字チャットだよー。楽しみですね! お逢いできたら、みんな遊んでやって下さい!
PR
きゃー。やったね! 以前森重×仙道話をピクシブにUPなさったuさんが、サイトができましたとURLを教えてくださいました。「Soup」さんだそうです。いえーいっ。←の文字からも行けますし、リンクのページにも貼らせていただきました。わーい!
仙道受(+JOJOもなさっている)サイトさんです。素晴らしい。
うふふ、こちらのInfoのページにあるblogも仙道さんがいっぱい出てきて必見ですよ!
きてるぜ、仙道受!
へっへっへ。嬉しくってまだ自分もサイト全部拝見したわけじゃないんだ。ゆっくり自分を焦らしプレイで、あ、でもダメ、近々に絶対読んじゃうよな。くー! 読みたい! けど読んじゃうのもったいない!
とかって一人ジレンマごっこしている、この瞬間が楽しくて仕方がない(笑)。
皆様にもぜひこの感覚を味わっていただきたい。
うわーん、新しいサイトさん登場って、ホント嬉しいね! 嬉しいね!
uさんといえば先日ピクシブにUPなさったその森仙話、ウチにも載せていいって許可をいただいたので、いやっほーうぃ、今から載せさせていただきます!
きゃっほう。リンクさせていただいているFOR NO ONEさまで都々逸が似合う仙道という記事があって、萌えましたとも!
いいよね、都々逸!
「あの人のどこがいいかと尋ねる人に どこが悪いと問い返す」
これはワタクシ、牧さんが「魚住のどこがいい?」と尋ねたのがいいなーっ!
もちろん仙道はしゃあしゃあと「どこが悪いってんです?」と問い返しますけど、牧さんが「どこが悪いって訳じゃないが、そうだな…」って指折り数え上げだしたら
「牧さん。あんまり意地悪言うと…オレ、舌ぁ噛みますよ」
「お前が? そんな殊勝なタマかよ」
「噛むのはあんたの舌ですよ」にっこり。
とかしてるといいね!
あっでも桜木が「…ジイのどこがいいんだよ」とか唇尖らせて拗ねながら尋ねてたりしたら、きゃわわわわ。
桜木の頬にそっと手を添えながら「どこが悪い?」って微笑むといいさ。
その仙道は本命が牧さんでも、本命は桜木で、牧さんのことは誤解だけど、妬いてくれたことがなんだかくすぐったいな、もうちょっと桜木の口からそんな、妬いたって言葉を聞いてみたいな…。
なーんて人でもいいよね! くっ。魔性…!
あと、すごく好きな都々逸で
「恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす」
ってのがあるんですが、これも桜木と仙道でお願いしたい。でもこれは「ハルコさんハルコさん」言ってる桜木と、それを楽しげに眺める仙道とかでもいいかなー。
もしくは、ハルコさんを好きだってことは平気で言えたのに、センドーのことを考えるとうまく言葉が出てこねー。…くそっ。なんだってんだオリャーよぅ。
とかって桜木さんも素敵だと思います(うっとり)。
森重でいうと
「お前正宗 ワシャ錆刀 お前切れても ワシャ切れぬ」
でしょうか。もちろん正宗は仙道だ(笑)! はっはっは。寛、ぞっこんじゃねえか!
後ろから抱きしめながら「…離さねぇ」って言えばいい。そしたら私が喜ぶよ。ああ喜ぶとも。
でも仙道は正宗だから、はっはっは、その気になったら切るけどな? って酷いっ(キュン)。
話ちょっと飛ぶんですけど、黒沢明さんの映画「椿三十郎」で
「あなたはギラギラしすぎていますね、抜き身みたいに。あなたは鞘のない刀みたいな人。よく斬れます。でも、本当にいい刀は鞘に入っているもんですよ」
という台詞があるんですが、これがすごい、流川と仙道だわとか勝手に思ってるんですがどうだろう(笑)。
抜身の流川。よく斬れます。
その段階を越えた、鞘に入った本当にいい刀・仙道としては、過去の自分に重なる部分があって気恥ずかしかったり放っておけなかったり眩しかったりするのかなとか思うよね。
くす。余談すぎるぜ(笑)。
と、こういう文章をノンケサイトの麻呂さんにいつも感想で送って押しつけるのもあれなんで、自分ちで吐き出してみた。
いいよね、都々逸!
「あの人のどこがいいかと尋ねる人に どこが悪いと問い返す」
これはワタクシ、牧さんが「魚住のどこがいい?」と尋ねたのがいいなーっ!
もちろん仙道はしゃあしゃあと「どこが悪いってんです?」と問い返しますけど、牧さんが「どこが悪いって訳じゃないが、そうだな…」って指折り数え上げだしたら
「牧さん。あんまり意地悪言うと…オレ、舌ぁ噛みますよ」
「お前が? そんな殊勝なタマかよ」
「噛むのはあんたの舌ですよ」にっこり。
とかしてるといいね!
あっでも桜木が「…ジイのどこがいいんだよ」とか唇尖らせて拗ねながら尋ねてたりしたら、きゃわわわわ。
桜木の頬にそっと手を添えながら「どこが悪い?」って微笑むといいさ。
その仙道は本命が牧さんでも、本命は桜木で、牧さんのことは誤解だけど、妬いてくれたことがなんだかくすぐったいな、もうちょっと桜木の口からそんな、妬いたって言葉を聞いてみたいな…。
なーんて人でもいいよね! くっ。魔性…!
あと、すごく好きな都々逸で
「恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす」
ってのがあるんですが、これも桜木と仙道でお願いしたい。でもこれは「ハルコさんハルコさん」言ってる桜木と、それを楽しげに眺める仙道とかでもいいかなー。
もしくは、ハルコさんを好きだってことは平気で言えたのに、センドーのことを考えるとうまく言葉が出てこねー。…くそっ。なんだってんだオリャーよぅ。
とかって桜木さんも素敵だと思います(うっとり)。
森重でいうと
「お前正宗 ワシャ錆刀 お前切れても ワシャ切れぬ」
でしょうか。もちろん正宗は仙道だ(笑)! はっはっは。寛、ぞっこんじゃねえか!
後ろから抱きしめながら「…離さねぇ」って言えばいい。そしたら私が喜ぶよ。ああ喜ぶとも。
でも仙道は正宗だから、はっはっは、その気になったら切るけどな? って酷いっ(キュン)。
話ちょっと飛ぶんですけど、黒沢明さんの映画「椿三十郎」で
「あなたはギラギラしすぎていますね、抜き身みたいに。あなたは鞘のない刀みたいな人。よく斬れます。でも、本当にいい刀は鞘に入っているもんですよ」
という台詞があるんですが、これがすごい、流川と仙道だわとか勝手に思ってるんですがどうだろう(笑)。
抜身の流川。よく斬れます。
その段階を越えた、鞘に入った本当にいい刀・仙道としては、過去の自分に重なる部分があって気恥ずかしかったり放っておけなかったり眩しかったりするのかなとか思うよね。
くす。余談すぎるぜ(笑)。
と、こういう文章をノンケサイトの麻呂さんにいつも感想で送って押しつけるのもあれなんで、自分ちで吐き出してみた。
森仙と花仙ってちょっと似てる気がする。デカ坊主なとこ? そしてカプで考えた時、流仙も結構森仙と似ている気がする。
そうなると似ている部分は年下攻ってことだろうか。
他に仙道のこと攻そうな年下いねーかなー。…美紀男!? いやいやいや。美紀男大好きだけど、美紀男は魚さんポジだからな。
彦一が攻ってのも可愛いんだけどな(笑)。「えっお前、オレで勃つ?」って仙道さんがびっくりですよ。
「わかりまへん…」そうそう、彦一の美点はその、素直に事実を認められるとこだよね!
「んーっと。キスとか…してみる?」年上の小悪魔ちゃん炸裂じゃないですか!
キスなんかしようもんなら彦さんは、カッチカチやぞ、になっちゃって「せせせ仙道さん…!」「うん、お前のそれ、下半身でしゃべってるだけで勘違いだからな。恋とかじゃねーから。誤解すんなよ?」って手くらい貸してもらえたらいいですね。清田相手の仙道ってのも、このタイプにちょっと近いような気がするなあ。
年下×仙道は、森・桜・流の傍若無人タイプと彦・清田のそれなりに素直で可愛いタイプ、番外編で永遠の聖域タイプの美紀男っすか。
ううん、どれもオイシイなあ。でもまあ基本妄想するのは、傍若無人タイプかなぁ。
他だとなんか、申し訳ないじゃないですか。無理にそんな、カプにしなくても! って(笑)。
傍若無人タイプはオラオラだから、仙道も嫌な時には素直に「今日はヤダ」って言えるしね!
「…明日は?」とか聞かれたら「なんだよ、そんなしてぇの? しょうがねーな、お前」って仙道も笑いますよ。やらせてくれっかどうかはその時の気分だけども(笑)。
あー年下×仙道、可愛いな!
そうなると似ている部分は年下攻ってことだろうか。
他に仙道のこと攻そうな年下いねーかなー。…美紀男!? いやいやいや。美紀男大好きだけど、美紀男は魚さんポジだからな。
彦一が攻ってのも可愛いんだけどな(笑)。「えっお前、オレで勃つ?」って仙道さんがびっくりですよ。
「わかりまへん…」そうそう、彦一の美点はその、素直に事実を認められるとこだよね!
「んーっと。キスとか…してみる?」年上の小悪魔ちゃん炸裂じゃないですか!
キスなんかしようもんなら彦さんは、カッチカチやぞ、になっちゃって「せせせ仙道さん…!」「うん、お前のそれ、下半身でしゃべってるだけで勘違いだからな。恋とかじゃねーから。誤解すんなよ?」って手くらい貸してもらえたらいいですね。清田相手の仙道ってのも、このタイプにちょっと近いような気がするなあ。
年下×仙道は、森・桜・流の傍若無人タイプと彦・清田のそれなりに素直で可愛いタイプ、番外編で永遠の聖域タイプの美紀男っすか。
ううん、どれもオイシイなあ。でもまあ基本妄想するのは、傍若無人タイプかなぁ。
他だとなんか、申し訳ないじゃないですか。無理にそんな、カプにしなくても! って(笑)。
傍若無人タイプはオラオラだから、仙道も嫌な時には素直に「今日はヤダ」って言えるしね!
「…明日は?」とか聞かれたら「なんだよ、そんなしてぇの? しょうがねーな、お前」って仙道も笑いますよ。やらせてくれっかどうかはその時の気分だけども(笑)。
あー年下×仙道、可愛いな!
小ネタにすらなってねぇ、な森仙。唐突に。
できてる。てかできてねぇ森仙、小話でも書いたことねぇな! と今思い当った。
森重の存在価値はアレだけ、か…。なんか、ごめんね寛。
---
「お前、オレのこと好きじゃん」
そう仙道がなにげなく口にした言葉に、森重は軽く眉間に皺を寄せた。
「なに言ってんだ」
下らねぇ、と低く声を漏らす森重に、仙道が楽しそうな笑顔を向ける。
「なんで? だってお前、オレで勃つしイクでしょ。それともアレ? お前、嫌いなヤツと抱き合うと勃っちゃうマゾなの?」
あけすけな物言いに、ふざけるなと思いつつ、森重は逆に尋ねた。抱き合って達するのはお互い様だ。
「……じゃあ、あんたはオレが好きなのか」
いつも澄ました仙道が、揚げ足を取られたと膨れるところが見たい。その様子を想像して片頬を歪める森重に、仙道は鼻先が触れそうなほど近づき、にっこりとほほ笑む。
「オレはね、マゾなの」
言葉の意味を飲み込む前に、森重の唇は仙道に塞がれていた。
---
ほんっと、ごめんな寛。
できてる。てかできてねぇ森仙、小話でも書いたことねぇな! と今思い当った。
森重の存在価値はアレだけ、か…。なんか、ごめんね寛。
---
「お前、オレのこと好きじゃん」
そう仙道がなにげなく口にした言葉に、森重は軽く眉間に皺を寄せた。
「なに言ってんだ」
下らねぇ、と低く声を漏らす森重に、仙道が楽しそうな笑顔を向ける。
「なんで? だってお前、オレで勃つしイクでしょ。それともアレ? お前、嫌いなヤツと抱き合うと勃っちゃうマゾなの?」
あけすけな物言いに、ふざけるなと思いつつ、森重は逆に尋ねた。抱き合って達するのはお互い様だ。
「……じゃあ、あんたはオレが好きなのか」
いつも澄ました仙道が、揚げ足を取られたと膨れるところが見たい。その様子を想像して片頬を歪める森重に、仙道は鼻先が触れそうなほど近づき、にっこりとほほ笑む。
「オレはね、マゾなの」
言葉の意味を飲み込む前に、森重の唇は仙道に塞がれていた。
---
ほんっと、ごめんな寛。